セブンカード・プラスnanaco一体型のnanacoチャージの方法と本人認証の注意点

※プロモーションを含みます。


セブンカード・プラス

セブンカード・プラスnanaco一体型の場合、その名の通りnanacoカードが「一体」になっているので、1枚で電子マネーnanacoへのクレジットカードチャージができます。

セブンカードプラスnanaco一体型

上記のように、左上にnanacoカードのような模様がありますが、nanaco一体型をあらわしています。

セブンカードプラス01

セブンカードプラス02

10万円分のnanacoチャージをして、500円分(還元率0.5%)のnanacoポイントが貯まっています。

この記事では、どのようにnanacoチャージすればいいのかをご説明します。

なお、まだセブンカード・プラスを取得していない方は、下記から申し込みができますよ。

【公式サイトでキャンペーンを確認する】

⇒ セブンカード・プラス

関連 実は、セブンカード・プラスがnanacoチャージでお得な3つの理由

なお、2018年7月25日からJCBブランドでディズニーデザインも登場です。ディズニー好きにはたまりませんね。

まずはセブンカード・プラスの本人認証をしよう!

nanacoにクレジットカードチャージをする前に、必ず本人認証の手続きが必要となります。

これは、なりすまし防止のために設定するものですが、その方法についてご説明します。

 

といっても、難しいことは全くなくて、

  • JCB:MyJCBで登録したパスワード

 

これだけで、自動的に登録されます(無料です)。

それぞれ自分が選んだブランドに合わせて「新規登録」をしてください。

新規登録後、ログインをします。




nanacoへのクレジットカードの登録

次に、nanacoの公式サイトの「会員ログイン」をクリックします。

 

すると、ログイン画面が出てくるので、セブンカード・プラスの裏面の左下を見ながら、「nanaco番号」と「カード記載の番号」を入力します。

これで「ログイン」ボタンを押すと、会員メニューが表示されます。

あとは、「nanacoクレジットカードチャージ」からカードの登録を行います。

 

このあと、本人認証の画面が出てきます。本人認証のパスワードを入力しましょう。

  • JCB:MyJCBで登録したパスワード

これで登録完了です。私の場合、24時間経過後から利用できるとありました。

決められた時間を経過してから、「nanacoクレジットチャージ」をクリックしてチャージしましょう。




セブンカード・プラスからnanacoへのチャージ方法

では、実際にチャージをしてみます。

▼nanacoのホームページからログイン

公式サイト>>>nanaco

nanacoチャージ01

▼会員メニューから「nanacoクレジットカードチャージ」をクリック

nanacoチャージ02

▼「クレジットチャージパスワード」を入力

▼「クレジットチャージ(入金)」をクリック

nanacoチャージ04

※「オートチャージ設定」ができるのはセブンカード・プラスだけですが、nanacoチャージとは関係ないので「なし」でOKです。

▼「金額」を選択

nanacoチャージ05

※現在「30,000円」まで可能となっています。

▼金額を確認して「申込み」ボタンを選びます。

nanacoチャージ06

▼これでチャージ完了です。「nanacoクレジットチャージトップへ戻る」を選ぶと続けてクレジットチャージができます。

nanacoチャージ07

※チャージされた金額を確認したいときは「会員メニュー」を選ぶとトップページが表示されます。

nanacoチャージ08

▼クレジットチャージを続けます。2回目は5万円-3万円=2万円が限度なので「2万円」を選びます。

nanacoチャージ10

▼1回目と同様にチャージします。

nanacoチャージ11

これで「センターお預り分」の上限である5万円になりました。

コンビニで5万円までの支払いなら可能ですね。

明細にはこんな感じで表示されます(チャージしてしばらくしてから)。

セブンカードプラス01

自動車税や軽自動車は楽勝で払えると思います。

また、固定資産税や住民税についても4分割して払えば可能かと思います。




まとめ

セブンカード・プラスの詳細は公式サイトでご覧ください。

【公式サイトでキャンペーンを確認する】

⇒ セブンカード・プラス

なお、入会・登録でnanacoポイントプレゼントキャンペーンをやっています。

関連 nanaco一体型と紐付(ひもつけ)型のメリットとデメリットを徹底比較

関連 nanacoとクレジットカードで税金や公共料金を節約するために気をつけること

この記事はお役に立てましたか?  リンクは自由です。ブログでご紹介いただけるととても嬉しいです。

感想や質問、間違いや誤字脱字があれば、この記事のコメント欄またはお問い合わせページからご連絡ください。

※税金計算や扶養に入れるかなどの具体的な有利不利の判断については税金の相談方法をお読みください。
nerona

nerona

40代共働き。書庫のある家に住んでます。お買い物情報やお得なポイント情報が好きです。年末調整や確定申告のやり方もご紹介⇒ 運営者詳細 / お問い合わせ

FOLLOW

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA