「にくにくにくバーガー」とは、モスバーガーで毎月29日(肉の日)に限定販売されているハンバーガーのことです。
いえ、ふつうはハンバーガーっていうのは「ハンバーグ」が「パン」と「パン」でハサまれているはずです。
「レタスたっぷりで鶏肉がハサまってるだけじゃないの?」
と思うかもしれませんが、本来あるべき「パン」と「パン」の代わりに「肉」と「肉」でハサまれています。
自分が知ってるハンバーガーじゃない!
「肉」を「肉」と「肉」でハサんじゃった「にくにくにくバーガー」を食べてきた感想です!
もくじ
強烈な肉の三重奏「にくにくにくバーガー」!
にくにくにくバーガーの見た目
「「肉」を「肉」と「肉」でハサむ?何言ってるの?」
と思ったあなたのために、「にくにくにくバーガー」の構造を説明しましょう。
画像出典:【毎月29日限定】にくにくにくバーガー | 限定メニュー | モスバーガー公式サイト
- ハンバーガーパティ(肉その1)
- グリーンリーフ
- 焼肉(肉その2)
- レタス
- テリヤキチキン(肉その3)
- グリーンリーフ
- ハンバーガーパティ(肉その4)
おっといきなり名前に偽りアリじゃないですか。
肉の層が「4つ」ある!
これは「にくにくにくにくバーガー」ですよ(言いづらさ倍増)。
でも種類的には
- ハンバーガーパティ
- 焼肉
- テリヤキチキン
の肉の三重奏なので、「にくにくにくバーガー」なのだと思います。
公式を見ると、もともと「モスライスバーガー焼肉」のライス部分をハンバーガーパティに変え、さらにテリヤキチキンとレタスをハサんで作られたものだそうです。
現物を確認してみましょう。
・・・あれ、肝心の「焼肉」が見えないぞ!!
不安を残しつつ、食べていきます。
にくにくにくバーガーは肉の香りを楽しもう!
とにかく袋を開いた瞬間の見た目のインパクトは写真で伝わると思います。
しかしそれ以上にお伝えしたいのは「香り」です。
いかにも「うまい肉を食いにきた」ときの肉の香りが充満していて「買ってよかった」と思いました。
ブログでは残念ながら伝えきれないので、にくにくにくバーガーを買ったら香りを堪能(たんのう)してください。
ハンバーグパティから食べていこう
全体的に大きいので、特に女性の場合は食べにくいと思います。
まずは上または下のハンバーグパティとグリーンリーフから食べていきましょう。
ハンバーグってこんなにおいしかったっけ。
もっと味わいたい方はグリーンリーフを避けながら「ハンバーグパティ」だけ食べましょう。
テリヤキチキン
この子、つながっていて1つ引き出したと思ったら全部そのまま出てきます。
危うく「テリヤキチキン一気飲み」するところでした。
ハサミが欲しいなあ。
個人的には3種類の肉の中でそこまでではなかったというか、「テリヤキチキンバーガー」に比べるとテリヤキっぷりが少なかったです。
※1番好きなのがテリヤキチキンバーガーなのでテリヤキには少しうるさいのです。
焼肉
いたーーー!
食べすすめていると、ついに「焼肉」を発見。
どうやら下の方にいただけで隠れてました。
焼肉、うまいですね。
私が3つの肉の順位をつけるなら
- 焼肉
- ハンバーグパティ
- テキヤキチキン
です。
どうしてモスには真っ白なご飯が単品で売ってないのかと探してしまいました。
※ライスバーガーのライスを肉にしたのに本末転倒。
スパイシーにくにくにくバーガー
実はもう1つ、「にくにくにくバーガー」にハラペーニョをスパイシーモスバーガーの1.5倍トッピングした恐ろしい商品もあります。
辛いモノに飢えている方は、「スパイシーにくにくにくバーガー」がおすすめです。
にくにくにくバーガーの注意点
そんなにくにくにくバーガーですが、いくつかの注意点があったので紹介しましょう。
毎月29日の午前10:30から限定販売
毎日やっているわけではなく、毎月29日に出現する限定メニューです。
なお、「2月9日」も販売されています(こっちも「肉の日」)。
しかも午前10:30から販売するので朝の時間帯では選べません。
・・・まあ、朝からステーキを食べるようなものなので、単に需要の問題かもしれませんが。
単品なのに850円
税込みで850円です。
マクド〇ルドでどんなセットが組めるんだという強気の価格設定です。
そりゃ肉の三重奏してたら原価も高くなるのかもしれませんが、ビビります。
※「スパイシーにくにくにくバーガー」は880円
ここにオニポテセットをつける勇気はありませんでした。
というわけで解決策は、「くだものと野菜(90円)」です。
紙パックの果物&野菜ジュースですね。
※今回はモスバーガー池下店にて。
- にくにくにくバーガー:850円
- くだものと野菜:90円
- 合計:940円
ということで1,000円以内におさまりました。
さらに私の場合はモスカードをクレジットカードチャージして節約してます。
関連 モスカードとクレジットカードでポイントの2重取りをする方法
肉汁ぶしゃあで被害者続出
モスバーガー公式サイトには
こちらの商品は、肉汁が多く、袋から漏れ出す可能性があります。
お持ち帰りの際、またはお召し上がりの際は十分ご注意ください。
と書いてあります。
机の上に無残に肉汁をこぼす方もいるので、食べるときはご注意ください。
肉汁ぶしゃぁぁぁぁあ。
とりあえず、ゆっくり食べましょう。
食べに行くときは多少汚れても大丈夫な服装にしましょう。
私は事前に知っていたのでこぼしませんでしたが、うっかりするとやらかしそうです。
モストップクラスの584キロカロリー
これだけ憎々しい肉肉しいと、いったい何キロカロリーあるんだ!ということですが、モスの公式サイトによれば584キロカロリーです。
他のハンバーガーはどうでしょうか?
- モスバーガー:361キロカロリー
- テリヤキチキンバーガー:304キロカロリー
- てりやきバーガー:370キロカロリー
- ダブルモスバーガー:509キロカロリー
- ダブルモスチーズバーガー:562キロカロリー
- にくにくにくバーガー:584キロカロリー
- スパイシーにくにくにくバーガー:586キロカロリー
まあ普通のバーガーよりカロリーが高いのはなんとなく予想がつきましたが、やっぱり高いですね。
それより「ダブルモスチーズバーガー」が意外とヤバいことに気づいてしまいましたが…
白いご飯はない
単品で売りませんか?
ちなみに持ち帰って自宅で白米と一緒に食べる方もいるそうです。
賢い。
しかし、何かがおかしい。
※にくにくにくバーガーは、ライスバーガーの「ライス」を肉にしたハンバーガーです。
まとめ
【感想】
もっと早く食べればよかった。
次の29日にぜひお試しください!
※一部店舗では取り扱いがないみたいなので、お店でご確認ください。