最近本の買取サイトを利用していますが、実は「本の寄付サイト」があることに気づいたので利用することにしました。
その名も「チャリボン」です。
チャリボンとは、株式会社バリューブックスが運営する古本のリユースを活用してNPO・NGOなどのファンドレイジング(寄付集め)をお手伝いするサイトです。
ご家庭や職場で読み終わった書籍、DVDなどをお送りいただくことにより様々な分野で社会的な課題を解決しているNPO・NGOの活動の支援を行なえます。
実は、このブログでも以前「バリューブックスの専門書買取は評判通り?ビジネス書37冊を売った体験談」でご紹介したバリューブックスが運営しています。
寄付ができるものは次のようなものです。
- 書籍→ISBNがついている書籍
- DVD・ゲーム等→規格番号がついている商品(例:VABO-12345)
つまり、バリューブックス(本の買取り)なら査定金額が自分の口座に振り込まれますが、チャリボン(本の寄付)では寄付した本についての査定金額がそのまま指定した団体に寄付されるのです。
もくじ
チャリボンはどこに寄付できる?
- 公益財団法人 日本自然保護協会
- 認定特定非営利活動法人 桜ライン311
- 公益社団法人 全国被害者支援ネットワーク
- 認定NPO法人 難民支援協会
- 認定NPO法人 ブリッジフォースマイル
- 認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい
- 認定NPO法人 日本レスキュー協会
- 公益社団法人 アムネスティ・インターナショナル日本 などなど
>>>支援先 – チャリボン
他の寄付との違いは、寄付をした本で何ができるかが具体的に書いてある点でしょう。
今回私が寄付をした結果、63冊で4,731円になりました。
すべて2年以上経っている本だったのですが、冊数があったのでそれなりの金額になりましたね。
私が寄付をしたのは「認定NPO法人 日本レスキュー協会」です。
60冊集まったらできること ※買取価格が1冊50円の場合
3000円で狂犬病の予防接種が出来ます。
狂犬病のワクチンは義務付けられており、必ず必要な費用となります。
ワクチン1.5回分くらいになりそうですね^^
チャリボンで古本を寄付してみよう!
▼チャリボンのトップページで「支援先」を選びます。
▼自分が支援したい団体を選びます。
▼右下にある「この団体に本を寄付する」を選びます。
▼名前、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスを入力します。
▼集荷箱数・冊数、集荷希望日・時間などを入力します。
「バリューブックスの専門書買取は評判通り?ビジネス書37冊を売った体験談」と同じ仕組みで買取りをしているので、5冊以上なら無料で集荷してもらえます。
5点未満の場合は「元払い」になるので、できる限り5冊以上にしましょう。
▼「確認済み」をチェックして、「確認する」ボタンを選びます。
▼内容を確認したら「送信する」ボタンを選びましょう。
▼これで完了です。
▼あとはダンボールに入れて集荷を待つだけです。
今回は63冊でしたが、大きなダンボール1つでおさまりました。
送った本がいくらの寄付になったか教えてもらえるの?
本の集荷から10日以内にメールまたは書面で集計結果が連絡されるそうです。
実際、3月2日に集荷があって、3月10日にメールが来ました。
値段がつかない本はどうなる?
チャリボンでは、送った本やCD等の返送はしてもらえません。
値段がつかなかった本についても、返送せずに福祉施設やフリースクールへ寄贈したり、古紙リサイクル業者に引渡しをしたりして、本を最後まで大切に扱っています。
私たち株式会社バリューブックスは、インターネットでの古本の買取・販売を行っています。
日々、多くのお客様より様々なジャンルの本をたくさんお売りいただく中で、販売することができなかった本がたくさんあります。
私たちは、この販売できなかった本をただ処分するのではなく、有効に活用するためには何ができるか考えました。
そして出た答えが「本を必要としている人の元へ届けよう!」でした。
その第一歩として、本社のある東京都と買取センターを置いている長野県の広益な活動をされている様々な施設利用者のみなさんに本をお使いいただこうと活動しています。
まとめ
本の買取もいいですが、本の寄付もいいですよ。
本棚や押入れに眠ったままの本があれば、本の寄付を検討してみてはいかがでしょうか。
公式サイト>>>チャリボン
関連 バリューブックスの専門書買取は評判通り?ビジネス書37冊を売った体験談