ENEOSでは2019年7月から特別提携クレジットカードの特典変更を発表しました。
2019年7月といえば、「エッソ・モービル・ゼネラル」が順次「ENEOS」に変わる時期なのでここでまとめて整理した感じでしょうか。
もくじ
もくじ(読みたいところへ飛べます)
ENEOSで楽天カードを利用すると還元率1.5%に!
楽天カードはポイント2倍で還元率2%でしたが、1.5%になります。
【変更前】
- 通常ポイント:100円につき1ポイント
- 提携ポイント:100円につき1ポイント
【変更後】
- 通常ポイント:100円につき1ポイント
- 提携ポイント:200円につき1ポイント
※dカードも同様に還元率2%から1.5%になります。
特別提携クレジットカードが大量終了
また、次のカードについてはそもそも利用特典自体が終了します。
- エディオンカード
- みずほマイレージクラブカード(クレディセゾン発行)
- 東急カード
- Diaカード
- JR東海エクスプレスカード
- e-kenet VISAカード
- マツダM’Z PLUSカード
- 首都高カード(セディナ発行)
- ダイワプライマリーカード
- JCB ORIGINAL SERIES(キャンペーン参加者対象)
新しく対象になるセブンカード・プラス
今回、セブンカードとセブンカード・プラスは2019年7月から新たに利用特典の対象になり、ポイントが2倍になります。
通常は200円で1ポイント(還元率0.5%)なのでこれが還元率1%になるということでしょうか。
なお、次のカードは今回変更がなかったのでそのまま特典が続きます。
- TS CUBIC CARD:1.5倍
- レクサスカード:1.5倍+ガソリン3%引き
- ビューカード:ポイント2倍
- JALカード:マイル2倍
- ANAカード:マイル追加
セブンカード・プラスは7月からセブングループ内の還元率は逆に下がっているので下記の記事もあわせてお読みください。
関連 セブンカード・プラスのセブン-イレブン・イトーヨーカドー還元率1.5%から1%に見直し!
ENEOSカードへのシフトか?
楽天カードやdカードを利用している方にとってはダメージなわけですが、今回の見直しで存在感が増したのが「ENEOSカード」です。
下記の記事では楽天カードとENEOSカードを比較していますが、ガソリンの値引きについてはENEOSカードの方がお得な場合が増えそうです。