ファミリーマートでは11月から順次「楽天ペイ」を導入し、12月4日から全国16,715店舗で利用可能になります。
参考:楽天とファミリーマート、スマホアプリ決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」導入について基本合意書を締結 | 楽天株式会社
「楽天ペイ(アプリ決済)」は、クレジットカードを登録することで、スマホアプリで簡単に支払いができるサービスです。
楽天ペイアプリではスマートフォンにバーコードが表示され、これを読み取ることで支払いができます。
したがって、iPhoneはもちろんおサイフケータイがないスマホで利用できます。
楽天ポイントを貯めたり、支払いに使うことができます。
最大のメリットは期間限定ポイントが利用できる点ですね。
- デイリーヤマザキ:そのままポイント利用可能
- ローソン:楽天ペイ対応
- ファミリーマート:楽天ペイ対応 New!!
コンビニ業界最大手のセブン-イレブンは未対応ですが、業界第2位から第4位のコンビニで利用できるようになった点は大きいといえます。
もともとコンビニでは楽天Edyに対応しているので楽天ポイントを楽天Edyに交換することで利用できました。
しかし、楽天Edyへの交換は「通常ポイント」だけだったので、楽天ペイにより期間限定ポイントまで利用が広がることになります。
期間限定ポイントはリアル店舗で使うのがお得ですからね。
また、楽天ペイの支払い元になるクレジットカードを「楽天カード」に設定すると、
- 楽天ペイ(アプリ決済):200円につき1ポイント
- 楽天カード:100円につき1ポイント
とポイントの2重取りもできます。
今後実際に始まったら体験記事を書きたいと思います。
4 件のコメント
ファミマではd払いも導入されるので、T・楽・dすべて使えるようになります。
ドコモ契約者であれば、Pontaもdポイントに交換して利用できます。
それから楽天ペイには、2%プリペイドカードKyashを登録して利用する手段もあります。
>プリペイドさん
こんばんは。neronaです。
おっしゃるとおりで他も使えますね。
ローソンの時もそうでしたが、ファミマでも楽天ペイで楽天ポイントが使えるようになるとは…何か不思議な感じです。
特に以前サークルK・サンクスをよく利用されていて、転換後も同じ場所のファミマを引き続き利用されている方にとっては、再び楽天ポイントが使えるようになるわけなので、より不思議に感じるかもしれませんね。
ファミマには、サークルKサンクスの楽天ポイントをわずか3年で終了させて申し訳ないという思いが、楽天に対してあったのでは?
そのお詫びとして、楽天ポイントが使える楽天ペイの導入を決めたのでは?
と、勝手に想像しています。
>プリペイドさん
こんばんは!neronaです。
Tポイント自体も微妙なファミリーマートなので、
特定のポイントに頼るよりも幅広く受け皿を作るのは
戦略的にアリかもしれませんね。
そして書かれているように楽天ポイントユーザーを
取りこぼしたくないからかもです。
この動きを見てセブン-イレブンがどう動くのか注目です。