この記事ではガソリンの給油がお得なおすすめクレジットカードをご紹介します。
誰も知らないような珍しいクレジットカードではなく、私が実際に使っている日常生活で使いやすいクレジットカードを中心に選びました。
もくじ
楽天カードはガソリンスタンドでも大活躍!
ENEOS、出光、昭和シェルなど各ガソリンスタンドでは独自のクレジットカードを発行しています。
しかし、月に1~2回しか給油しない場合には、わざわざクレジットカードを作るか迷うところです。
そんなときは、楽天カードをまずおすすめします。
\楽天カード公式サイト/
ENEOSで楽天カードを使うと還元率1.5%
日本で1番多いガソリンスタンドはENEOSです。
楽天カードはENEOSと提携していて、還元率1%の通常ポイントのほかに0.5%上乗せされます。
関連 エネオス(ENEOS)でガソリンを安く入れるなら楽天カードで節約しよう!
出光は楽天ポイントが貯まる使える
出光は楽天カードの利用もいいのですが、それ以上に便利なのが「楽天ポイント」が貯まって使える点です。
- 貯まる:2リットルで1ポイント
- 使える:1ポイント1円相当
期間限定ポイントも1ポイント1円から使えるので、
楽天市場で楽天カードを使ってザクザクポイントを貯める
↓
出光で期間限定ポイントを使って給油
という流れでポイントを使うとムダがありません。
\楽天カード公式サイト/
関連 楽天の期間限定ポイントの使い方は?ローソン・マクドナルド・くら寿司・出光で消化しよう!
ENEOSをよく使うならENEOSカードがおすすめ!
ENEOSカードには「S」「P」「C」の3種類あります。
ふつうに自動車に乗る方は「S」で十分です。
3種類のうち「S」だけが年1回利用で次年度年会費が無料になり、実質無料で使い続けられるからです。
- 年会費:初年度無料、2年目以降1,250円(税別)※年1回利用で次年度無料
- ガソリン値引き:いつでも1リットル2円引き
- ロードサービス:無料
そしてENEOSカードSのすごいところは、年会費実質無料になるのにロードサービスも無料でついてくる点です。
【対象車両】
車両総重量3トン以下の自家用四輪車
【対象地域】
日本国内全域(一部離島を除く)
項 目 | 内 容 | ロード サービス |
---|---|---|
レッカー サービス |
レッカー車による移動 | 10km まで無料 |
路上修理 | キー閉じ込み開錠サービス | 30分以内無料 |
バッテリージャンピング | ||
タイヤパンク時の交換作業 | ||
落輪時の引き上げ作業 | ||
ガス欠時給油作業 | ||
その他の作業 |
ロードサービスと言えば、「JAF(ジャフ)」が有名です。
JAFの会員になるには年間4,000円の会費が必要ですが、この分を節約できます(JAFのレッカーサービスは15km以内無料など少し内容が異なります)。
ロードサービスが充実しているので、サブカードとして持っておくのもいいでしょう。
出光をよく使うなら出光カードまいどプラスがおすすめ!
出光が発行している出光カードまいどプラスは年会費は無料ですし、ロードサービスも年間1,000円以下という格安で利用できます。
- 年会費:無料
- ガソリン値引き:いつでも1リットル2円引き(上限月300リットル)
- ロードサービス:年間750円(税別)
\出光カードまいどプラス公式サイト/