東急ハンズで毎年8月下旬に開催される年に1度の大感謝バーゲン「ハンズメッセ」が今年もやってきます!
私は8月22日に東急ハンズ名古屋店とANNEX店に行ってきました。
どちらも大人気で行列と熱気に包まれていました。
- 開催期間:2019年8月22日(木)~8月28日(水)
※ネットストアは2019年8月21日(水) 18時00分から開始
※那覇メインプレイス店・浦添西海岸店・宜野湾コンベンションシティ店は9/5(木)~9/11(水)に開催
東急ハンズに直接行けない場合でもネットストアを利用して東急ハンズの商品をネットで購入できますよ。
私も東急ハンズは大好きで名古屋店と名古屋ANNEX店によく行きます。
歩いて回るだけでワクワクしますが、ハンズメッセの日は年に1度のバーゲンセールということで「お祭り」状態になります。
この記事では東急ハンズのハンズメッセについてご紹介します。
もくじ
もくじ(読みたいところへ飛べます)
東急ハンズのハンズメッセとは?
「ハンズメッセ」とは、年に1回8月下旬に1週間ほど行われる東急ハンズのバーゲンセールです。
東急ハンズは1976年8月に創業し、1983年に渋谷店の5周年記念企画として初のハンズメッセが開催されました。
その後、創業10周年を迎えた1986年に全店舗のイベントとなり、現在は毎回100万人以上が来店する東急ハンズが1番にぎわう7日間になりました。
バーゲンセールというと売れ残りの在庫一掃処分というイメージがあるかもしれませんが、ハンズメッセはバイヤーや売り場担当者が「掘り出し物」「お値打ち物」を集めてお値打ちに販売してくれます。
この機会に1年分の日用品を買う方も多いですね。
ハンズメッセは店舗とネットストアを使い分けよう!
ハンズメッセは「リアル店舗」と「ネットストア」の両方で開催されます。
ハンズメッセを攻略するためには両方を使い分けるとよいでしょう。
(1) リアル店舗は掘り出し物を狙おう!
チラシに載っていない店舗限定の掘り出し物があるのがリアル店舗の楽しみの1つです。
ただし、店舗や時間帯にもよりますが、かなり混雑します。
レジを待つ時間が相当長いので覚悟していきましょう。
店舗によっては入場規制があったり、いつもとレイアウトが大きく見直されたりしているかもしれません。
行くときは動きやすい服装と歩きやすい靴(くつ)で行くことをおすすめします。
特に土日は戦場です。
(2) ネットストアは高額なもの・大きなものを買おう!
ネットストアの方がリアル店舗よりも1日早く始まります。
- 2019年8月21日(水)開始
混雑したお店に行かなくて済みますし、特に高額なものや大きなものを買うのに便利です。
例えば子ども連れの方は8月の暑い時期に混雑したところに行くのは大変なので、自宅でネットショッピングをした方が良いかもしれませんね。
それでも人気商品はあっという間に売り切れるので、21日から参戦しましょう。
ネットストアというと送料が気になるところですね。
ハンズクラブ会員は5,000円(税込み)以上買えば無料になります。
高額なもの・大きなものはまとめてネットストアで買うとリアル店舗で消耗しません。
ハンズメッセのセール時期はいつ?過去の開催時期は?
東急ハンズのハンズメッセは公式サイトで1か月ほどまでに公開されます。
過去のハンズメッセのセール時期は次の通りです。
- 2019年8月22日(木)~8月28日(水)(7日間)
- 2018年8月23日(木)~8月29日(水)(7日間)
- 2017年8月24日(木)~8月30日(水)(7日間)
- 2016年8月25日(木)~8月31日(水)(7日間)
- 2015年8月27日(木)~9月2日(水)(7日間)
このように毎年8月下旬の木曜日から翌水曜日にかけて7日間行われています。
なお、2016年は創業40周年記念で「ハンズ感謝祭」が2016年11月1月(火)から11月22日(火)まで行われました。
初日で売り切れる商品も
ネットストアもそうですが、人気商品は初日で売り切れることもあります。
いつも8月の終わりの木曜日になると必ず有給を取る方がいたら、もしかするとハンズメッセに参戦しているのかもしれません(笑)
24時間テレビと重なる!
あとこの時期は「24時間テレビ「愛は地球を救う」」が土日(2019年は8月24日・25日)に重なります。
大型ショッピングセンター内の東急ハンズだとすぐ近くで24時間テレビの中継のイベントをやっていたりします。
するとさらにカオスに!
そういうときはずらして平日に行きましょう。
台風と重なる場合も!
まあ来てしまったら注意しようがないのですが、時期的に台風と重なります。
特に2018年は記録的な台風が多かったですよね。
8月は9個が上陸しました。
ハンズメッセ初日の23日も台風で一部店舗は早めに営業終了しました。
天候もチェックしておきたいところです。
東急ハンズではdポイントが使える!
東急ハンズではdポイントカードを出すと100円(税抜)ごとに1ポイントが貯まります。
【実施店舗】
- 東急ハンズ 36店舗
- ハンズ ビー、ハンズ エキスポ 19店舗
【対象店舗一覧(2019年7月時点)】
東急ハンズ札幌店、仙台店、新宿店、渋谷店、池袋店、銀座店、北千住店、国分寺店、町田店、横浜店、アトレ川崎店、川崎ダイス店、千葉店、柏店、大宮店、高崎店、長野店、金沢店、梅田店、心斎橋店、あべのキューズモール店、江坂店、三宮店、あまがさきキューズモール店、姫路店、岡山店、広島店、松山店、博多店、長崎店、熊本店、大分店、鹿児島店、那覇メインプレイス店、浦添西海岸店、宜野湾コンベンションシティ店
ハンズ ビー西新宿ペペ店、丸の内オアゾ店、アトレ秋葉原1店、中野マルイ店、フレル・ウイズ自由が丘店、グランデュオ立川店、グランエミオ大泉学園店、トリエ京王調布店、クイーンズスクエア横浜店、武蔵小杉東急スクエア店、港北東急SC店、たまプラーザ店、青葉台東急スクエア店、エトモ中央林間店、相模大野ステーションスクエア店、なんばCITY店、御影クラッセ店、ピオレ明石店、ハンズエキスポ
※ハンズクラブポイントや他の割引・優待と併用の際は割引適用後の金額に対してポイントが進呈されます。
※ハンズクラブポイントとdポイントは併用でポイントをためてつかえます。
とっても残念なことに名古屋にあるお店は対象外なのですよね。
東急ハンズで7種類のモバイル決済も可能!
東急ハンズでは2019年7月9日にバーコード決済サービスの
- d払い
- 楽天ペイ
- PayPay
- LINE Pay
- メルペイ
- QUOカードPay
- ゆうちょPay
の7種類を一斉導入しました。
もしハンズメッセ期間中にキャンペーンが実施されればチャンスですが、どう考えてもレジで大混雑の予感しかしません。
【実施店舗】
- 東急ハンズ 30店舗
- ハンズ ビー 14店舗
【対象店舗一覧(2019年7月時点)】
東急ハンズ仙台店、新宿店、渋谷店、池袋店、銀座店、北千住店、国分寺店、町田店、横浜店、アトレ川崎店、川崎ダイス店、千葉店、柏店、大宮店、高崎店、長野店、金沢店、梅田店、心斎橋店、あべのキューズモール店、江坂店、三宮店、あまがさきキューズモール店、岡山店、広島店、博多店、長崎店、熊本店、大分店、鹿児島店
ハンズ ビー西武新宿ぺぺ店、丸の内オアゾ店、アトレ秋葉原1店、中野マルイ店、フレル・ウイズ自由が丘店、グランエミオ大泉学園店、トリエ京王調布店、クイーンズスクエア横浜店、武蔵小杉東急スクエア店、港北東急SC店、たまプラーザ店、青葉台東急スクエア店、エトモ中央林間店、相模大野ステーションスクエア店
こちらも全ての店舗が対象ではありません。
まとめ
東急ハンズのハンズメッセの情報は今後も開催される8月下旬まで更新していきたいと思います。
公式サイト⇒ハンズメッセ