ガス自由化によって東邦ガスから中部電力に「ガス」を乗り換えましたが、本当に効果があったのか、検証してみたいと思います。
カテエネ公式サイト⇒中部電力の家庭向けWEB会員サービス「クラブ カテエネ」
もくじ
2017年のガス代(東邦ガス⇒6月から中部電力)
- 1月 14,608円 129㎥
- 2月 13,707円 117㎥
- 3月 13,349円 111㎥
- 4月 5,670円 37㎥
- 5月 2,399円 11㎥
- 6月 2,099円 9㎥
- 7月 1,949円 8㎥
- 8月 1,956円 8㎥
- 9月 1,805円 7㎥
- 10月 2,276円 10㎥
- 11月 6,081円 39㎥
- 12月 11,518円 96㎥
- 計 77,417円 582㎥
- 月平均:6,451円(前年:6,433円)
- 1㎥当たり単価:133.02円(前年:149.90円)
このうち6月以降については中部電力での支払いとなっています。
中部電力のシミュレーションで計算した結果
中部電力では「ガス料金おトク額シミュレーション」があり、東邦ガスとガス代について比較ができます。
我が家の場合は「あったかトクトク料金1種(東邦ガス)」と「カテエネガスプラン2(中部電力)」で比較しています。
2017年6月:▲160円おトク(7.08%節約)
2017年7月:▲146円おトク(6.97%節約)
2017年8月:▲146円おトク(6.95%節約)
2017年9月:▲132円おトク(6.81%節約)
2017年10月:▲175円おトク(7.14%節約)
2017年11月:▲548円おトク(8.27%節約)
2017年12月:▲1,011円おトク(8.07%節約)
- 6月:▲160円おトク(7.08%節約)
- 7月:▲146円おトク(6.97%節約)
- 8月:▲146円おトク(6.95%節約)
- 9月:▲132円おトク(6.81%節約)
- 10月:▲175円おトク(7.14%節約)
- 11月:▲548円おトク(8.27%節約)
- 12月:▲1,011円おトク(8.07%節約)
- 合計:▲2,318円おトク
見ていただくとわかるように、夏場はあんまりガスを使わないので大した差はありませんが、冬になると急に無視できない大きさになってきます。
まとめ
1~3月も全館床暖房とお風呂をがっつり使っていくので、我が家の場合はあと3,000円は節約になりそうです。
年間では約6,000円。2年間で12,000円の節約になりそうです。
このほかに、毎月の利用明細を受け取らないことで100円分ポイント(2年間で2,400円相当)が貯まり、さらに今年3月からは利用料金に応じてポイントが貯まる仕組みもはじまるので、今後もどれくらい節約になったか追いかけたいと思います。
カテエネ公式サイト⇒中部電力の家庭向けWEB会員サービス「クラブ カテエネ」
「ガス」の乗り換えについては、次の記事をお読みください。