毎月の水道光熱費を記録して、年間合計や月平均を管理するためのシートを作りました。
PDFで無料でダウンロードできます。
もくじ
もくじ(読みたいところへ飛べます)
電気代・ガス代・水道代管理シート
無料ダウンロード
電気代(オール電化用)・水道代管理シート
無料ダウンロード
水道光熱費は「月平均」で管理するのがおすすめ!
固定費の1つ水道光熱費、毎月(水道代は隔月が多いかも)発生する費用ですね。
家計管理の中でも重要な費用ですが、季節変動があって把握しにくい費用でもあります。
例えば
- 夏はエアコンをたくさんつけて電気代が高い
- 冬は暖房やお風呂で使うのでガス代が高い
といった感じです。
そこでおすすめなのが水道光熱費を全部合計して「月平均」で管理する方法です。
過去1年分の水道光熱費を集計して、12で割って月平均を求めます。
この月平均で毎月の水道光熱費を予算化します。
ちなみに我が家の2019年の水道光熱費を集計したら次のようになりました。
【前提条件】
- 一戸建て(一条工務店)
- 全館床暖房あり
- 電気とガスはまとめて中部電力
- 水道は名古屋市
【2019年】
- 電気代:83,538円
- ガス代:80,286円
- 水道代:36,352円
- 合計:200,176円
- 月平均:16,681円
千円未満を切り上げて月17,000円くらいで見ておけばいいかなというところです。
※1番右の「月別合計」は書いても書かなくても自由です。
これで毎月の変動を「ならす」ことができるので予算化が簡単になります。
なお、我が家では電気代とガス代は中部電力にまとめていて、クレジットカードで支払いをしています。
水道代は2か月に1回奇数月に請求があり、電子マネーnanacoを使ってセブン-イレブンで支払っています。