楽天ヘビーユーザーのneronaです。
楽天ポイントってマクドナルドで使えるの?貯まるの?という疑問にお答えします。
最初に結論を書くと
- 楽天ポイントを使う:楽天ポイントカード、楽天Edy
- 楽天ポイントを貯める:楽天カード、楽天ポイントカード、楽天Edy
となります。
実はマクドナルドでは「楽天ペイ」が利用できない点にご注意ください。
楽天ポイントカードが使えるのになぜ~と思うのですが、先日もうっかり楽天ペイで支払おうとしてしまいました。。。
マクドナルドでは楽天ポイントカードで楽天ポイント(期間限定ポイントを含む)を「直接」使えます。
楽天ポイントを楽天Edyとしてチャージすることで「間接」的に使えます。
また、楽天カード、楽天ポイントカード、楽天Edyで支払えば、楽天ポイントが貯まります。
この記事ではマクドナルドで楽天ポイントを使う方法と貯める方法をご紹介します。
なお、楽天ポイント以外の他の方法を使った方がポイント貯まる場合もありますが、楽天ポイントをベースにマクドナルドで使いたい貯めたい方向けになります。
マクドナルドで楽天ポイントを使う方法
(1) 楽天ポイントカード(期間限定ポイントOK)
マクドナルドでは楽天ポイントカードによる支払いが可能です。
1ポイント=1円としてマクドナルドで使えます。
期間限定ポイントの支払いももちろんOKです。
個人的なおすすめは楽天市場のお買い物マラソンや楽天スーパーSALEで楽天カードを利用してザクザクポイント(=期間限定ポイント)を貯めて、マクドナルドで期間限定ポイントを利用する方法です。
楽天市場では楽天カード支払いでポイント3倍ですし、0と5が付く日はポイント5倍になります。
ポイント払いをしてしまうと3倍(5倍)にならないのでもったいないです。
楽天市場で期間限定ポイントを貯める
↓
マクドナルドなどのリアル店舗で期間限定ポイントを使う
というのがお得ですよ。
(2) 楽天Edy
マクドナルドでは楽天Edyで支払いも可能です。
楽天ポイントを楽天Edyにチャージすれば間接的に楽天ポイントをマクドナルドで利用できます。
ただし期間限定ポイントは楽天Edyにチャージできません。
通常ポイントだけになります。
そのため、期間限定ポイントを有効活用したい場合には楽天ポイントカードによるポイント払いがおすすめです。
おサイフケータイを持っていれば楽天Edyのアプリでできますが、iPhoneの場合は楽天Edyが付帯した楽天カードで支払うのが良いでしょう。
楽天ペイは対象外に注意!
楽天ペイはマクドナルドでは利用できません。
楽天ペイでは【第1弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元キャンペーンをやっていますが、残念ながら対象になりません。
マクドナルドで楽天ポイントを貯める方法
(1) 楽天カード
マクドナルドはクレジットカードで支払うことができます。
ふつうの買い物と同様に楽天カードで支払えば楽天ポイントが貯まります。
\いきなり得する楽天カード/
特に設定など不要なので、楽天カードを会計時に出すだけです。
還元率1%で楽天ポイントが貯まります。
この方法が1番簡単です。
しかしポイント還元率からすると、楽天カードから楽天Edyにチャージした方が高くなります。
(2) 楽天ポイントカード
楽天ポイントカードの支払いも100円につき1ポイントが貯まります。
還元率1%ですね。
(3) 楽天Edy
楽天Edyで支払った場合にも200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。
楽天Edyへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードを利用すればポイントの2重取りができます。
マクドナルドは店内飲食もテイクアウトも税込み価格は同じ!
10月1日に早速行ってみましたが、マクドナルドでは店内飲食もテイクアウトも税込み価格は同じになるように設定しています。
本来は
- 店内飲食:10%
- 持ち帰り(テイクアウト・ドライブスルー):8%(軽減税率)
で店内で食べるよりも持ち帰りにした方が税率が低くなるので価格が安くなるはずです。
しかしマクドナルドでは1つ1つの商品、セットメニューの税抜き価格を見直して(多くの商品を値下げ)、税込み価格にしたときに「同一税込み価格」になっています。
モスバーガーなどは差をつけているのでレジで店内飲食にするか持ち帰りにするか自己申告しますが、マクドナルドではどちらでも同じなのでレジが混乱しないようにしています。
店内飲食10%
「10%対象」として消費税が表示されています。
持ち帰り8%
軽減税率対象商品は「*マーク」がついていて、「8%対象」となっています。