無印良品週間中に無印良品の手帳(スケジュール)の最新版が出ていたので早速買いました。
▼2018年12月始まり(2019年版)・マンスリーウィークリーノート A5 ダークグレー
今まで40種類くらい手帳を試してきましたが、今年から無印良品の手帳を年3回買い替えて使っています。
- 3月始まり
- 8月始まり
- 12月始まり←今回
3月始まりは、日本の学校の新学期に合わせて、3月から翌年の4月まで、12月始まりは、新年で切り替えるスケジュール帳で、12月から翌年の1月まで、ともに14ケ月頁構成です。
無印良品の手帳は世界各国で愛用されています。8月始まりの手帳はグローバル対応商品で、8月から翌年の9月までで、やはり14ケ月頁構成となっています。
出典 毎年無印良品のスケジュール帳を購入し活用しています。安心して使える究極の定番商品をつくってください。 | くらしの良品研究所 | 無印良品
どの手帳が良いかなんて人それぞれなのでどれが1番とかはないですが、自分のライフスタイルに合った手帳が見つかるとほんと良いですね^^
▼表紙のポケットは2つあってレシートとか挟めます。
※このお買いものパンダは楽天うまいもの大会でもらったものです。
▼年間スケジュールは見開き。でもここ部分を使ったことは1度もない(笑)
▼マンスリー部分に予定を書いています。予定が少ないのでマンスリーで十分です。
▼ウィークリー部分はメモ帳というかブログのネタ帳になってます。
▼特に右半分が方眼になっているのでどんどんここにメモしていきます。無印の方眼大好きです。
年3回買い替えているというと驚かれますが、いろいろな情報を集約しているのですぐいっぱいになります。
以前は手帳と方眼のリングノートをそれぞれ持っていました。
しかし、2冊持ち歩くよりも手帳を1冊持ち歩けばいいことにようやく気づいて(遅いよ~)手帳にどんどん書いています。
ちなみに手帳はお店によっては前のもの(今だと2018年8月版)がだんだん割引されていくので、それを待ってから買う方もいますね。