「モバイル」→「カード」はお問合せセンターに連絡しよう!
今のスマホはnanacoモバイルに対応していましたが、次はiPhoneに替えるので、nanacoモバイルが使えなくてショックを受けています。
そこで、この中にあるポイントをnanacoカードに移したいのですが、そういうことはできるのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
私も先日、iPhoneを持つようになりましたが、iPhoneはApple PayでSuicaに対応したものの、電子マネーのnanacoにはまだ対応していません。
そのため、おサイフケータイからiPhoneに乗り換えるときに、電子マネーnanacoの残高や、nanacoポイントが移行できるか気になりますよね。
nanacoモバイルからnanacoカードへの移行については、新しいQ&Aが公開されています。
Q
nanacoモバイルを使っていますが、機種変更後の携帯端末がnanacoモバイル非対応でした。nanacoカードに変更できますか?
A回答
お手続き方法をご案内しますので、nanacoお問合せセンターにご連絡ください。
・nanacoお問合せセンター(24時間年中無休)
0570-071-555(ナビダイヤル)
または0422-71-2266出典「nanacoモバイルを使っていますが、機種変更後の携帯端末がnanacoモバイル非対応でした。nanacoカードに変更できますか?」
以前は移行できないというQ&Aが公開されていましたが、いつの間にかnanacoお問い合わせセンターに手続きを確認する方法にQ&Aが変わっています。
もくじ
もくじ(読みたいところへ飛べます)
「カード」→「モバイル」は移せない!
逆にnanacoカードからnanacoモバイルの場合は、Q&Aでも移せないとなっています。
Q
nanacoカードを持っていますが、nanacoモバイルに変更できますか?
A 回答
変更することはできません。
nanacoカードの残高を使い切っていただいた上で、nanacoモバイルのお申し込みをお願いいたします。
情報の共有ができれば、お互いに電子マネーやnanacoポイントのやりとりができてもよさそうなものですが、現在のところ、残念ながら、そうはなっていません。
nanacoモバイル同士なら移行OK
一方、「おサイフケータイに対応したスマホ」から「別のおサイフケータイに対応したスマホ」へ機種変更する場合は、電子マネーとnanacoポイントの移行は可能です。
nanacoモバイルアプリをご利用のお客様が携帯電話の機種変更を行う際には、電子マネーおよびポイントの残高を引継ぐために、下記のお手続きを行っていただく必要がございます。
※機種変更で残高引継ができるのは、nanacoモバイル対応機種に限ります。
「機種変更で残高引継ができるのは、nanacoモバイル対応機種に限ります。」とあるように、nanacoモバイル同士は移行できます。
機種変更をする場合には、モバイルアプリを起動し、「機種変更」をタップします。
詳細は、公式サイトの「携帯電話の機種変更について」にあるとおりですが、そのまま指示に従えばそれほど難しくないかと思います。
「引継番号」というのが発行されるので、これで移せます。
ポイント移行時の注意点
機種変更後、クレジットチャージが利用できない期間ができます。
といっても、クレジットチャージが再度利用できるようになるのは、新しい機種への引継ぎを完了した翌日の朝5時以降なので、nanacoカードの初期登録に比べたら、たいしたことありませんね。
最後に:「nanacoカード」は意外と便利
スマホがあれば、余計なカードをもたずにアプリで電子マネーも管理できるのは楽なのですが、nanacoの場合は、機種変更時に落とし穴があったり、残高移行に手間がかかったりするので、あえてnanacoカードを持っているという方も多いのもうなづけます。
nanacoカードを実質無料で作って持っておくのもいいでしょう。
>>> nanacoカードを実質無料で作る3つの方法と注意点
また、クレジットカードからnanacoにチャージする方法は、次の記事で徹底的に解説しています。