残念なお知らせが届きました。
いつの間にかnanaco公式サイトで生命保険料もnanaco支払いの対象外に追加されています。
コメント欄で教えていただきありがとうございますm(_ _)m
電子マネーnanacoで支払いできないものはありますか?
回答
以下商品は電子マネーnanacoでお支払いいただくことができません。
<全加盟店共通>
- nanacoの発行手数料/再発行手数料
- 各種電子マネーへの入金(チャージ)
- 寄付(ふるさと納税含む)
- 募金
- 貸付金(ローン・融資・ネットショッピングの後払いサービス等)の返済
- クレジットカードご利用代金(ショッピング・キャッシング)の返済
- 生命保険料
- その他各加盟店が指定する商品・サービスなど
<セブン-イレブン>
- 収納代行サービスの一部(現金での支払いは可能です)
<デニーズ>
- タバコ、クオカード、商品券、配送料
<イトーヨーカドー、ザ・プライス>
- 商品券・ギフト券などの金券類、ネットスーパー、ポイントカード発行手数料
<西武・そごう>
- タバコ、代金引換、通信販売、商品券・ギフト券などの金券類、チケット、金銀地金、旅行代金、加工修理代、各種税金
<ヨークマート、ヨークベニマル>
- 商品券・ギフト券などの金券類
出典:電子マネーnanacoで支払いできないものはありますか? | よくあるご質問|電子マネー nanaco 【公式サイト】
Twitterでも次のような声があがっています。
生命保険料の支払いでWAONのお世話になっていたのが出来なくなり、nanacoに切り替えた途端それも出来なくなった。
保険料控除で節税するのが目的の生命保険なんだけど、支払う時にコツコツ貯まるポイントが無くなるのはやはり地味に痛い😭😭😭
— ジャッキー (Jacquie) (@lovetokyonow) January 7, 2020
「じぶんの積立」の生命保険料の支払いにnanacoが使えなくなっていた。ファミペイが使えるのでnanacoはやめた。
— 無能の人 (@ssukezo) January 22, 2020
いつから対象外になっていたのかわかりませんが、12月20日から対象外になったものには「生命保険料」は入っていなかったんですよね。。。
nanacoサービス一部変更のお知らせ
平素は電子マネーnanacoをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。2019年12月20日(金)より、下記の商品・サービスについては「nanaco」でのお支払いが出来ませんのでご了承ください。
寄付(ふるさと納税を含む)
募金
貸付金(ローン、融資等)の返済
クレジットカードご利用代金(ショッピング・キャッシング)の返済等
セブン‐イレブンにおける収納代行サービスの一部(現金ではお支払いいただけます)
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
まあ入っていなかったのか、上記の一部だったのかはそもそもよくわかりませんが、「生命保険料」が明記されてしまいました。
代替案としては「ファミペイ」で生命保険料も対応しています。
ただし、一部対象外のものもあるそうなのでご注意ください。
【ご案内】
11月1日より公共料金・各種料金の一部がFamiPay払いできなくなります
【FamiPay払いできなくなる料金】
払込票のバーコード番号の (91) に続く6ケタが次のもの
①908167 ②548691
以下の一部がFamiPay払い利用不可となります
- 販売代金
- 税金
- 保険料
- 家賃など
払込票のバーコード番号を見て「908167」または「548691」だと利用できないのでご注意ください。
特定の会社の保険料だと思いますので、すべての保険料が制限されているわけではありませんが、これだけだとどこの保険料なのかわかりません。
もし情報ありましたらよろしくお願いします!