12月20日からnanaco支払いサービスの一部変更が正式に発表されました。
結論から書くと、次についてnanaco払いができなくなります。
- セブン-イレブンの収納代行サービスの一部
- 寄付(ふるさと納税を含む)、募金、貸付金(ローン、融資等)の返済、クレジットカードご利用代金(ショッピング・キャッシング)の返済等
一方、「税金・公共料金」の支払いについては影響がありません。
もともと「6月」に事前告知されていたものの正式版でしょうか。
nanacoの支払い対象についてのお知らせ
平素は電子マネーnanacoをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2019年6月下旬より、順次セブン‐イレブン店舗において物品またはサービス以外は「nanaco」でお支払いいただけない場合がございますのでご了承ください。
なお、nanacoでの税金のお支払いに関しては、現在のところ特段の変更予定はございません。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
6月以降、「クレジットカードご利用代金(ショッピング・キャッシング)の返済等」ができないという声がTwitterで上がっていましたが、正式にアウトになりました。
「なんのこっちゃ?」と思われた方は普通の使い方をしている方ですので、今回の変更は特に影響がありません。
ごく一部の人に影響がある変更だと言えます。
具体的に解説します。
もくじ(読みたいところへ飛べます)
12月20日からnanaco支払いサービス一部制限
nanaco公式からnanaco支払いサービスの一部変更のお知らせが発表されました。
nanacoサービス一部変更のお知らせ
平素は電子マネーnanacoをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2019年12月20日(金)より、下記の商品・サービスについては「nanaco」でのお支払いが出来ませんのでご了承ください。
セブン‐イレブンにおける収納代行サービスの一部(現金ではお支払いいただけます)
寄付(ふるさと納税を含む)、募金、貸付金(ローン、融資等)の返済、クレジットカードご利用代金(ショッピング・キャッシング)の返済等
なお、税金、公共料金(電気・ガス・電話など)については引き続き「nanaco」でのお支払いをご利用いただけます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
この変更により、一部のnanaco支払いが制限されます。
nanacoの税金・公共料金支払いは維持
まず
「税金、公共料金(電気・ガス・電話など)については引き続き「nanaco」でのお支払いをご利用いただけます。」
とあるため、このブログでも紹介しているnanaco払いの裏技は今後も利用できます。
関連 nanacoとクレジットカードで税金や公共料金を節約するために気をつけること
まあ今回は大丈夫でしたが、こういう裏技はいつか終わりを告げる場合もあるので、それ以外の方法も含めて下記の記事でまとめています。
関連 税金・公共料金でポイントが貯まる支払方法は?電子マネー・スマホ決済まとめ
12月20日以降nanacoの支払いが制限されたもの
さて今回制限されたものを改めて確認します。
- セブン‐イレブンにおける収納代行サービスの一部(現金ではお支払いいただけます)
- 寄付(ふるさと納税を含む)
- 募金
- 貸付金(ローン、融資等)の返済
- クレジットカードご利用代金(ショッピング・キャッシング)の返済等
このうち1番下の「クレジットカードご利用代金(ショッピング・キャッシング)の返済等」で大打撃を受けている方がいるかと思います。
私自身はやってないので具体的には書きませんが、異常な方法も今回の変更でふさがれました。
あのクレジットカードとか、あのプリペイドカードとか・・・
また「セブン‐イレブンにおける収納代行サービスの一部」の範囲が不明確ですが、通販で影響を受けるものもありそうです。
何か情報があればお寄せください!
【結論】
nanacoチャージは計画的に。無理のない範囲でしましょう。
11 件のコメント
au PAY請求書支払いが始まり、200円につき1ポイント付与されます。
最初のうちはごく一部のところにしか対応していませんが、5月下旬以降に5,000以上の自治体・通販会社と接続する電算システムが対応するという事で、nanacoに対抗できるのではと思いました。
au PAYは指定されたクレカチャージができます。
(例えば楽天カードMasterCardなら1%還元されます)
nanaco関連で改悪が続いているので、お得であればnanaco以外にも目を向けるべき時かもしれません。
>プリペイドさん
こんばんは!neronaです。
それはノーマークでした。
税金にもぜひ対応してほしいですね!
収納代行DSK電算システムの払込票は、nanacoで支払うことができました。
あとツイッターの情報ですが、おおさかペイ子さんとペペペ!ペイランドさんのやりとりで、SMBCファイナンスサービスの払込票もnanaco払いできるようです。
こんばんわ
はこさんも書いていましたが、生命保険料がダメになるみたいです。
今セブンに行って来たのですが、レジに貼り紙がしてありました。
目がまん丸になりました。
ネットで探しましたが、どこにもありません。
私の保険は古い契約なのでクレジット払いに出来ず、いつもnanacoで支払っていました。
額が大きく2枚使いしていました。
非常に残念ですが、チャージする前にわかったのだけはよかったです。
あと、Yahooカードもnanacoへのチャージによるポイント付与をやめるようです。
包囲網がどんどん狭まってきました。
>いるさん
こんばんは!neronaです。
貴重な情報ありがとうございます!
残念ですね…。
Twitterでも少ししか見つかりませんでした。。。
https://shokonoaruie.com/nanaco-seiho/
生命保険料が払えなくなったのですね。
額が大きいので痛いです。
代替手段は無いですかね?
ファミマも駄目でした。
>はこさん
こんばんは!neronaです。
貴重な情報ありがとうございます!
全くノーマークでした。
ファミペイは払えるものと払えないものがあるみたいですね。
払っている方もいますが、保険会社次第な気もします。
https://shokonoaruie.com/nanaco-seiho/
以前、コメントした者です。
本日、どちらにしろ支払収入代行へ行きました。
内容は、コンビニ支払いにした”飲料水の代金”。
迷惑にならないよう待機人が居ないのを確かめ、財布も準備してましたが、あっさりnanacoで支払いできました。
勿論、いつまでお支払い可能なのか分かりませんが。
しかし、改悪前の代行収入と違うところは、金額確認のパネルの後、”現金又は、nanacoのみのお支払い…”というアナウンスがなかった事です。
>あれ、まさん
こんばんは!neronaです。
貴重な情報ありがとうございます^^
今回の変更は悪用封じだけみたいですね。
国民年金保険料は、引き続きnanaco払いができます。実際に支払って確認できました。
>プリペイドさん
こんばんは!情報ありがとうございます!