おサイフケータイ対応のnanacoモバイルでは、nanacoカードよりも簡単に10万円までチャージができます。
この記事では、実際にチャージする方法をご紹介します。
===追記===
2019年8月16日から「nanacoクレジットチャージは、nanaco番号毎に、日間、月間のご利用いただける回数や金額に制限がございます。」と変わっています。
公式:nanacoクレジットチャージの利用に制限はありますか? | よくあるご質問|電子マネー nanaco 【公式サイト】
今後は個別に制限がかかる場合があります。
また、「1日1回・月10回に変更された」という情報もあります。
詳細は下記の記事をお読みください。
⇒ nanacoのクレジットカードチャージが9/19から1日1回、月10回に!?
=========
※以下、変更前の記事です。参考までに掲載します。
もくじ
もくじ(読みたいところへ飛べます)
nancoモバイルで10万円までチャージする方法【1日目】
▼まずは5万円までチャージする方法を次の記事を参考にしてチャージしてください。
関連 nanacoモバイルでクレジットカードから5万円までチャージする方法と注意点
▼5万円チャージできたら下にある「センターお預り分」をタップします。
▼「センターお預り分確認」を選ぶと、ブラウザが開きます。
▼実はここからはnanacoカードのチャージとほぼ同じです。nanacoモバイルのnanaco番号とパスワードでログインします。
▼センターお預り分履歴確認という画面が表示され、「0円」と驚くかもしえれませんが、これは既にチャージした5万円とは「別枠」です。そのため最初は0円となります。
▼「メニュー」>「クレジットチャージ」を選びます。
▼「クレジットチャージパスワード」を入力します。
▼下にスクロールします。
▼「クジレットチャージ(入金)」を選びます。
▼上限の3万円を選びます。
▼「申込み」ボタンを選びます。
▼これでクレジットチャージが完了しました。
▼トップページに戻ると「カード内残高)5万円」と今チャージした「センターお預り分3万円」の合計8万円がnanacoモバイルにチャージされていることになります。
nancoモバイルで10万円までチャージする方法【2日目】
さて、このまま残り2万円もチャージしたいところですが、実は1日3回までしかチャージできないので2日目を待ちます。
▼日付が変わったら先ほどと同様に残り2万円をチャージします。
これで合計10万円になります。
- カード内残高:5万円
- センターお預り分:5万円
- 合計:10万円
まとめ
カード内残高はすぐにセブン-イレブンで使えますが、「センターお預り分」については残高確認が必要になりますのでご注意ください。
2 件のコメント
15万以上の市県民税をnanacoモバイルで払えますか?
>大賀さん
こんばんは。neronaです。
1台当たり10万円が限界なので2台あれば可能かもしれませんが、
10万円を超える支払いを1回でするのはリスキー(店員さんが対応できない可能性あり)なのでおすすめしていません。