おサイフケータイ対応のnanacoモバイルでは、nanacoカードよりも簡単に5万円までチャージができます。
この記事では、実際にチャージする方法をご紹介します。
===追記===
2019年8月16日から「nanacoクレジットチャージは、nanaco番号毎に、日間、月間のご利用いただける回数や金額に制限がございます。」と変わっています。
公式:nanacoクレジットチャージの利用に制限はありますか? | よくあるご質問|電子マネー nanaco 【公式サイト】
今後は個別に制限がかかる場合があります。
また、「1日1回・月10回に変更された」という情報もあります。
詳細は下記の記事をお読みください。
⇒ nanacoのクレジットカードチャージが9/19から1日1回、月10回に!?
=========
※以下、変更前の記事です。参考までに掲載します。
もくじ
もくじ(読みたいところへ飛べます)
nancoモバイルで5万円までチャージする方法
▼nanacoモバイルの「クレジットチャージ:を選びます。
▼「チャージ(入金)」を選びます。
▼チャージ金額を入力します。
1回のチャージ金額は5,000円から30,000円まで1,000円単位で行えます。
▼「チャージ」をタップします。
▼これでまず3万円分がチャージされました。
▼再びトップページに戻って「クレジットチャージ」を選びます。
▼同様に今度は「20,000円」までチャージします。
【注意】2回目も3万円とすると合計6万円になりますが、実は「合計5万円以下」になるようにしないとサーバーエラー「S30183」が出ます。
▼チャージ結果が表示されます。
これで5万円がチャージできました。
nanacoモバイルは5万円までなら残高確認不要!
nanacoカードは5万円までチャージすると「センターお預り分」になるので、一度セブン-イレブンにあるセブン銀行ATMなどで残高確認をする必要があります。
一方、nanacoモバイルでチャージしたこの5万円は、「残高確認」をせずにそのままレジで利用できますよ!
まとめ
nanacoモバイルでさらに10万円までチャージする方法については次の記事をお読みください。