愛知県日進市にあるプライムツリー赤池の支払いは「セブンカード・プラス」がお得です。
セブンカード・プラスのクレジット払いだとプライムツリーにある専門店で
- 通常:200円ごとに2ポイント=還元率1%
- 毎月8日、18日、28日の「プライムツリーの日」:200円ごとに6ポイント=還元率3%
のnanacoポイントが貯まります。
\nanacoが貯まって年会費無料/
⇒ セブンカード・プラス
この記事ではプライムツリー赤池で実際にセブンカード・プラスで買い物をしてきた様子をレポートします。
プライムツリー赤池ってどんなお店?
【画像出店】プライムツリー赤池
プライムツリー赤池は、愛知県日進市にあるセブン&アイ・ホールディングスグループの大型ショッピングセンターです。
2017年11月にオープンしました。
イトーヨーカドー赤池店を中心に約180店舗が入っています。
日進市は名古屋市のすぐ東側にあるので車でよく行きますが、地下鉄でも鶴舞線「赤池駅」から徒歩4分です。
- イトーヨーカドー
- アカチャンホンポ
- コジマ×ビックカメラ
- ビックトイズ
- 無印良品
- ユニクロ
- ライトオン
- ABCマート
- オリヒカ
- サイクルベースあさひ
- スリーコインズプラス
- セリア
- ムラサキスポーツ
- 紀伊國屋書店
などが入っています。
約50店舗の飲食店も充実しています。
【公式】プライムツリー赤池ショップリスト
電子マネーnanacoやセブンカード・プラスでポイントが貯まる使える!
プライムツリーの専門店(一部除く)やイトーヨーカドーでは、電子マネーnanacoが利用できます。
例えば無印良品でもnanacoで買い物ができるわけです。
電子マネーnanaco利用
<専門店>
- 貯まる:200円につき1ポイント=還元率0.5%
- 使える:1ポイント1円
<イトーヨーカドー>
- 貯まる:200円につき1ポイント=還元率0.5%
- 使える:1ポイント1円
セブンカード・プラスでクレジット払い
また、セブンカード・プラスでクレジットカード払いをすると次のようになります。
<専門店>
- 貯まる:200円につき2ポイント=還元率1%
※一部200円ごとに1ポイントのお店もあります。
<イトーヨーカドー>
- 貯まる:200円につき2ポイント=還元率1%
nanacoで支払うよりもセブンカード・プラスを使った方がポイントは2倍貯まりますね。
8がつく日=プライムツリーの日!セブンカード・プラスの還元率3%!
毎月8のつく日、8日、18日、28日は、「プライムツリーの日」です。
プライムツリーの各専門店では
- 電子マネーnanacoの支払い:200円につき3ポイント=還元率1.5%
- セブンカード・プラスのクレジット支払い:200円につき6ポイント=還元率3%
になります(一部対象外店舗あり)。
こちらもセブンカード・プラスはnanacoで支払うよりもクレジットカードで支払う方が2倍もお得ですね。
※2019年10月25日~2019年10月31日はHAPPY大感謝祭としてさらにポイントアップしてセブンカード・プラスの支払いで200円につき10ポイント=還元率5%になりました。
また、8がつく日は各専門店で割引やポイント2倍などをやっているので各お店でご確認ください。
また、専門店だけでなく「イトーヨーカドー」も毎月8がつく日は「ハッピーデー」での商品が5%割引となります(一部割引対象外商品あり)。
実際にプライムツリー赤池で買い物をしてnanacoポイントを貯めてみた!
10月8日(8がつく日)にプライムツリー赤池でセブンカード・プラスを使って買い物をしました。
<プライムツリー専門店>
- セブンカード・プラスのクレジット支払い:200円につき6ポイント=還元率3%
紀伊國屋書店
まずは紀伊國屋書店で家族それぞれ欲しい本を買いました。
4冊で3,553円になりましたが
- 通常ポイント:34ポイント
- ポイント加算分:68ポイント
- 合計:102ポイント
が貯まりました。
還元率は約2.9%です。
紀伊國屋書店では「Kinokuniya Point Card」を持っていれば同時にポイントを貯めることができます。
【公式】プライムツリー赤池|紀伊國屋書店
無印良品
続いて無印良品です。
実は10月7日まで無印良品週間だったのでその翌日にいったわけですが、「無印良品週間で10%OFFにならない商品」を買いました。
というのも「カレー3点以上で15%OFF」といった商品は既に割引がされているので無印良品週間で買っても10%OFFになりません。
そういう商品(今回は不揃いバウム)を買いました。
381円に対して
- 通常ポイント:2ポイント
- ポイント加算分:4ポイント
- 合計:6ポイント
が貯まりました。
還元率は約1.5%です。
200円単位でポイントがつくので切り捨てられてしまいましたね。。。
【公式】プライムツリー赤池|無印良品
yebis gogo cafe CREPE WAGON
ちょっと休憩です。
全国から厳選した季節のフルーツを利用したクレープやスイーツを食べることができます。
606円に対して
- 通常ポイント:3ポイント
- ポイント加算分:12ポイント
- 合計:18ポイント
が貯まりました。
還元率は約3%です。
【公式】プライムツリー赤池|yebis gogo cafe CREPE WAGON
oeuf TAMACO サンド
妻が気になっていたサンドウィッチショップ。和風や洋風、変わり種まで毎日約50種類のバリエーション豊かなタマゴサンドがそろいます。
840円に対して
- 通常ポイント:8ポイント
- ポイント加算分:16ポイント
- 合計:24ポイント
が貯まりました。
還元率は約2.9%です。
イトーヨーカドー
最後にイトーヨーカドーです。
4,371円に対して「-219円」の割引がありますが、これが5%割引です。
割引後は4,152円になりました。
さらにこの日は「セブンプレミアム商品」購入でnanacoポイント5倍になっていたので複雑になっています(笑)
4,152円に対して
- クレジットポイント:22ポイント
- 5ポイント(今回限定):35ポイント
- 1ポイント:12ポイント
- 合計:69ポイント
になっています。
「プライムツリーの日」は専門店の方なので、イトーヨーカドーは200円ごとに6ポイントではないということですね。
<セブンカードプラスでクレジット払い>
通常 | 8がつく日 | |
専門店 | 200円で2P | 200円で6P |
イトーヨーカドー | 200円で2P | 5%OFF 200円で2P(割引後) |
全部で何ポイント貯まった?
買い物金額 | ポイント | |
紀伊國屋書店 | 3,553円 | 102P |
無印良品 | 381円 | 6P |
yebis gogo cafe | 606円 | 18P |
oeuf TAMACO | 840円 | 24P |
イトーヨーカドー | 4,371円 (▲219円) |
69P |
合計 | 9,751円 (▲219円) |
219P |
本来だと9,751円の買い物ですが、ここから
- 割引219円
- ポイント219ポイント
- 合計438円分
がお得になりました。
プライムツリー赤池をよく利用するなら、セブンカード・プラスをぜひ利用しましょう。
\nanacoが貯まって年会費無料/
⇒ セブンカード・プラス