この記事では、楽天ETCカードの内容と年会費を無料にする方法について説明します。
- 楽天ETCカードは還元率1%で年会費550円
- プラチナ会員・ダイヤモンド会員なら年会費無料
- 楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード保有者なら年会費無料
楽天ETCカードを申し込もうか検討している方の参考になれば幸いです。
関連 ETCマイレージサービスで高速道路料金を節約!登録方法・ポイントの貯め方・交換方法をご紹介
もくじ
もくじ(読みたいところへ飛べます)
楽天ETCカードとは?
楽天ETCカードは、通行料金100円につき1ポイントが貯まるETCカードです。
といってもこれはふつうにショッピングを楽天カードでしたときと同じなので、別でポイントが貯まって還元率が合計2%になるわけではないのでご注意ください。
楽天カードに合算してETC利用分の料金を支払う仕組みとなっているため、楽天ETCカードを発行できるのは楽天カード保有者に限られます。
\楽天カード公式サイト/
そのため、楽天カードを作るときに「ETCカード」を作るかどうかの選択があります。
※下記は例です※
年会費無料の楽天カードを申し込む方はプラチナ会員でもない限りは「年会費550円」がかかります。
そのため、最初から無理せず「申し込まない」方がいいと考えます。
楽天ETCカードの年会費が無料になる条件
プラチナ会員・ダイヤモンド会員は年会費無料
楽天会員には
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
- ダイヤモンド
の4種類がありますが、このうちプラチナ会員・ダイヤモンド会員の場合には、年会費が無料になります。
(1) 初年度の判定時期
初年度は、楽天ETCカード申込み時点の楽天会員ランクで判定します。
楽天カードを初めて申し込む方は「プラチナ会員」でない限り有料となるので個人的にはおススメしません。
どうしても欲しい方は楽天カードを申し込んでプラチナ会員かダイヤモンド会員になってから申し込んではいかがでしょうか。
後から申し込むときもこのように会員区分が表示されて無料か有料かが分かるようになっています。
私はダイヤモンド会員なので初年度は無料になります(持っていない理由は後で説明します)。
(2) 次年度以降の判定時期
楽天ETCカードの年会費請求月=「楽天ETCカード入会月の翌月」の楽天会員ランクで判定します。
プラチナ会員・ダイヤモンド会員は、「次年度以降の年会費が1年間無料」となります。
要するに、ずっとプラチナ会員またはダイヤモンド会員をキープできるなら年会費無料で使えるということです。
楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード保有者も年会費無料
もう1つ無料になるのが楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード保有者です。
楽天カードにはいろいろ種類があります。
代表的なものを挙げると次とおりです。
- 楽天カード(通常のもの):年会費無料、ETCカード年会費550円
- 楽天PINKカード:年会費無料、ETCカード年会費550円
- 楽天ANAマイレージクラブカード:年会費無料、ETCカード年会費550円
- 楽天ゴールドカード: 年会費2,200円、ETCカード年会費無料
- 楽天プレミアムカード:年会費11,000円、ETCカード年会費無料
楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードを利用する方は楽天ETCカードの年会費が無料になっています。
しかし見ていただければわかるように、年会費が2,200円、11,000円とかかるものなので、通常の楽天カードで十分という方にとっては、特に選択肢にはならないのではないかと思います。
ゴールドカードの最大の特長は国内空港ラウンジが無料で利用できる点なので、興味がある方は次の記事もお読みください。
関連 楽天ゴールドカードのメリットとデメリットは?年会費の損益分岐点はいくら?楽天カードとの違いを徹底比較
他のクレジットカードでETCカードを手に入れるのもアリ!
他のETCカードには年会費が無料のものもあるので、無理して年会費が有料になるかもしれない楽天ETCカードを持たないのもアリです。
リクルートカードJCB
リクルートカードJCBが発行するETCカード「ETCスルーカード」は、新規発行手数料も年会費も無料です。
一方、注意が必要なのはリクルートカードMastercardとリクルートカードVisaで年会費は無料ですが、新規発行手数料として 1,080円がかかります。
これは発行会社の違いですが、ETCカードを発行するならリクルートカードJCBがおススメとなります。
ENEOSカード
車によく乗る方は「ENEOSカード」もおすすめです。
ENEOSカードはETCカードも無料で発行でき、年会費も無料です。
詳細は「ENEOSでガソリンを安く入れるならポイント2倍の楽天カードで節約しよう!」で書いていますが、ENEOSカードはロードサービスがついているカードです。
【対象車両】
車両総重量3トン以下の自家用四輪車
【対象地域】
日本国内全域(一部離島を除く)
項 目 | 内 容 | ロード サービス |
---|---|---|
レッカー サービス |
レッカー車による移動 | 10km まで は無料 |
路上修理 (30分以内) |
キー閉じ込み開錠サービス | 30分以内 は無料 |
バッテリージャンピング | ||
タイヤパンク時の交換作業 | ||
落輪時の引き上げ作業 | ||
ガス欠時給油作業 | ||
その他30分以内の作業 |
ロードサービスと言えば、JAF(ジャフ)が有名ですが、JAFの会員になるには年間4,000円の会費が必要です。
「ENEOSカードS」なら年1回利用すればカード自体の年会費無料でこのロードサービスが受けられるので、JAFの会費4,000円を節約することができます。
関連 ENEOSでガソリンを安く入れるならポイント2倍の楽天カードで節約しよう!
まとめ
楽天カードをこれから申し込む方も、既に申し込んで楽天ETCカードを申し込む方検討している方にもこの記事が参考になれば幸いです。
- 楽天ETCカードは還元率1%で年会費550円
- プラチナ会員・ダイヤモンド会員は年会費無料
- 楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード保有者も年会費無料
\楽天カード公式サイト/
それにしても、どうして楽天がETCカードを有料にしているか、よくわからないんですよね^^;
2 件のコメント
楽天カードがカードの中で一番良いと思ってますETC.カードも楽天カードにしようと思います
>石曽根信行さん
こんばんは!neronaです。
ぜひぜひ^^