楽天SPU最大16倍!7月1日から楽天でんきと保険追加でさらに複雑に!

4 min
楽天お買い物マラソン
[公式] エントリーはこちら
[公式] 楽天カード5倍 ※3/25
[公式] 39ショップ2倍
[公式] 楽天ブックス2倍
[公式] ママ割2倍 ※パパも可
▼お買い回りにプラスするなら
[公式] 楽天ふるさと納税
[公式] Apple Gift Card
[公式] Google Playギフトコード
[公式] 楽券ショップ
▼7000Pの買い物目安がわかる
[記事] ポイントシミュレーター

楽天SPU

この記事では楽天ポイント制度「SPU(スーパーポイントアップ)」についてご紹介します。

2019年7月1日から次の変更が行われます。

<変更前>

  • 楽天市場アプリからのお買い物分のみポイント+1倍

<変更後>

  • 楽天市場アプリからのお買い物分のみポイント+0.5倍
  • 楽天でんきにご加入&ご利用でポイント+0.5倍
  • 「楽天の保険」の保険料を楽天カードでお支払いするとポイント+1倍

最大15倍から16倍になりましたが、楽天でんきと楽天の保険を利用していない方にとっては楽天市場の改悪0.5%の改悪です。

    \楽天市場公式サイト/

お買い物マラソン・楽天スーパーSALE

【時間がない方へ結論だけ】

ほとんどの方は、

  1. 楽天市場などの通常購入分 :還元率1%
  2. 楽天カード利用による通常のポイント:還元率1%
  3. 楽天市場などでの楽天カード利用分:還元率1%
  4. 楽天市場アプリ:アプリお買い物分のみ還元率1%
  5. 楽天ブックスで当月1回1,000円以上の買い物:還元率0.5%

還元率4.5%が現実的ではないかと思われます。

このほか、楽天銀行と楽天証券への連携で還元率6.5%を狙いたいところです!




楽天SPUとは?

SPUとは、Super Point Up program(スーパーポイントアッププログラム)の頭文字をとったものです。

楽天市場のお買い物で条件を満たすたびにポイントが貯まりやすくなる制度です。

エントリー不要です。

次のように

  • 2016年1月18日:SPUスタート(最大7倍)
  • 2017年10月10日から:最大8倍
  • 2018年3月1日から:最大11倍 楽天ブランドアベニュー、楽天TV Rakuten NBA Special追加
  • 2018年4月1日から:最大12倍 楽天トラベル追加
  • 2018年5月10日から:最大13倍 楽天ビューティ追加
  • 2018年7月1日から:最大14倍 楽天銀行追加
  • 2018年9月3日から:最大15倍 楽天証券追加
  • 2019年4月1日から:最大15倍 楽天ブックス・Kobo変更
  • 2019年7月1日から:最大16倍 楽天でんき・保険追加

「●倍」という表現がわかりづらいと思いますが、「還元率●%」だと思ってください。

例えば、

  • 1倍=還元率1%
  • 2倍=還元率2%
  • 8倍=還元率8%
  • 11倍=還元率11%
  • 12倍=還元率12%
  • 13倍=還元率13%
  • 14倍=還元率14%
  • 15倍=還元率15%
  • 16倍=還元率16%

です。

例えば1万円の買い物をしたときに2019年7月1日からは1,600円分の楽天ポイントがもらえることになります。

・・・と言いたいところですが、残念ながら話はそんなに簡単ではありません。




楽天SPUのポイントアップの条件は?

楽天SPUのポイントアップの条件はたくさんあってわかりづらいので、

  1. 「楽天カード」利用者
  2. 「楽天プレミアムカードまたは楽天ゴールドカード」利用者

に分けて解説します。

(1) 「楽天カード」を利用する場合

  1. 楽天市場などの通常購入分 :還元率1%
  2. 楽天カード利用による通常のポイント:還元率1%
  3. 楽天市場などでの楽天カード利用分:還元率1%

つまり、楽天カードを楽天市場で利用すると、最低でも還元率3%になります。

さらにその他の上乗せは次のようになります。

  1. 楽天モバイル契約者上乗せ分:還元率2%
  2. 楽天トラベル対象期間利用:還元率1%
  3. 楽天市場アプリ:還元率0.5% 
  4. 楽天ブックス月1回1,000円以上のお買い物:還元率0.5%
  5. 楽天Kobo月1回1,000円以上のお買い物:還元率0.5%
  6. 楽天ブランドアベニューで当月1回以上の買い物 :還元率1%
  7. 楽天TV Rakuten NBA Specialまたはパ・リーグSpecial加入・契約更新:還元率1%
  8. 楽天ビューティ月1回1,500円以上利用:還元率1%
  9. 楽天銀行の口座から楽天カード利用分引落し:還元率1%
  10. 楽天証券で月1回500円以上投資信託購入:還元率1%
  11. 楽天でんきに加入&利用:還元率0.5% New!!
  12. 「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払い:還元率1% New!!

「楽天カード」保有者のSPUによる還元率の合計は(3%)+(2%+1%+0.5%+0.5%+0.5%+1%+1%+1%+1%+1%+0.5%+1%)=最大14%になります。

といってもほとんどの方は、

  1. 楽天市場などの通常購入分 :還元率1%
  2. 楽天カード利用による通常のポイント:還元率1%
  3. 楽天市場アプリ:還元率0.5% 
  4. 楽天市場アプリ:アプリお買い物分のみ還元率1%
  5. 楽天ブックスで当月1回1,000円以上の買い物:還元率0.5%

還元率4%が現実的ではないかと思われます。

あとは楽天銀行と楽天証券への連携でもう2%上乗せして還元率6%を目指しましょう。

(2) 「楽天プレミアムカードまたは楽天ゴールドカード」を利用する場合

楽天プレミアムカードまたは楽天ゴールドカードを利用する場合には、

  1. 楽天市場などの通常購入分 :還元率1%
  2. 楽天カード利用による通常のポイント:還元率1
  3. 楽天市場などでの楽天カード利用分(下記2つのカードを含む):還元率1%
  4. 楽天市場などでの楽天プレミアムカードまたは楽天ゴールドカード利用分:還元率2%

となり、最低還元率5%になります。

楽天カードより2%多いですね。

さらにその他の上乗せは次のようになります。

  1. 楽天モバイル契約者上乗せ分:還元率2%
  2. 楽天トラベル対象期間利用:還元率1%
  3. 楽天市場アプリ:還元率0.5% 
  4. 楽天ブックス月1回1,000円以上のお買い物:還元率0.5%
  5. 楽天Kobo月1回1,000円以上のお買い物:還元率0.5%
  6. 楽天ブランドアベニューで当月1回以上の買い物 :還元率1%
  7. 楽天TV Rakuten NBA Specialまたはパ・リーグSpecial加入・契約更新:還元率1%
  8. 楽天ビューティ月1回1,500円以上利用:還元率1%
  9. 楽天銀行の口座から楽天カード利用分引落し:還元率1%
  10. 楽天証券で月1回500円以上投資信託購入:還元率1%
  11. 楽天でんきに加入&利用:還元率0.5% New!!
  12. 「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払い:還元率1% New!!

最大還元率16%となります。

こちらも同様に使いやすいものを考えると、

  1. 楽天市場などの通常購入分 :還元率1%
  2. 楽天カード利用による通常のポイント:還元率1%
  3. 楽天市場などでの楽天カード利用分:還元率1%
  4. 楽天市場などでの楽天プレミアムカードまたは楽天ゴールドカード利用分:還元率2%
  5. 楽天市場アプリ:還元率0.5% 
  6. 楽天ブックス月1回1,000円以上のお買い物:還元率0.5%

最大還元率6%が現実的ではないかと思われます。

あとは楽天銀行と楽天証券への連携でもう2%上乗せして還元率8%を目指しましょう。




獲得ポイントの上限に注意

(1) 楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天モバイル、楽天証券、楽天でんき、楽天の保険

獲得最大上限ポイントが「5,000」です。

(2) 楽天プレミアムカード

獲得最大上限ポイントが「15,000」です。

(3) 楽天トラベル、楽天市場アプリ、楽天ブックス、楽天ブランドアベニュー、楽天TVのNBA Specialまたはパ・リーグSpecial、楽天ビューティ、楽天銀行

獲得最大上限ポイントは会員ランクごとに異なります。

  1. ダイヤモンド会員15,000
  2. プラチナ会員12,000
  3. ゴールド会員9,000
  4. シルバー会員7,000
  5. その他会員5,000




まとめ

どんどんややこしい制度になっていますが、使えるものをしっかり使えばいいと思います。

楽天市場での利用はやはり楽天カードが強い味方になりますね。

他のサービスと合わせて上手に活用したいところです。

   \楽天カード公式サイト/

楽天カード
⇒ 楽天カード公式サイト楽天カード

関連 楽天市場で楽天カードを支払うと使える特典は?SPUと毎月0と5が付く日を利用しよう!

関連 楽天カードは楽天市場で買い物しなくてもお得ですか?

毎月のお買いものマラソンや楽天スーパーSALEと併用できるので、上手に利用しましょう。

関連 楽天市場お買い物マラソン・スーパーSALEをお得に楽しむ14の攻略方法

関連 次回のお買い物マラソン・楽天スーパーSALEはいつ?過去の開催パターン一覧

この記事はお役に立てましたか?  リンクは自由です。ブログでご紹介いただけるととても嬉しいです。

感想や質問、間違いや誤字脱字があれば、この記事のコメント欄またはお問い合わせページからご連絡ください。

※税金計算や扶養に入れるかなどの具体的な有利不利の判断については税金の相談方法をお読みください。
nerona

nerona

40代共働き。書庫のある家に住んでます。お買い物情報やお得なポイント情報が好きです。年末調整や確定申告のやり方もご紹介⇒ 運営者詳細 / お問い合わせ

FOLLOW

カテゴリー:

6 件のコメント

  1. 「楽天でんきと楽天の保険を利用指定な方にとっては」
    ではなく
    「楽天でんきと楽天の保険を利用しない方にとっては」
    もしくは
    「楽天でんきと楽天の保険を利用していない方にとっては」
    では?

  2. ゴールドにするつもりはないので改悪でした5%がまさに4%に
    今迄でさえ他通販の方が利用率高かったのに
    今回の改悪でより楽天は使わなくなりそうです

    • >楽天改悪ぱんだまんさん
      おはようございます!neronaです。
      これを機に移る方もいますよね~>_<

  3. 8→11倍と増えたような感じがしますが、実際はかなり改悪です。
    特に注意が必要なのは
    ①モバイルの期間なし→期間限定+5000ポイント上限
    ②楽天ゴールドでのポイント上限+5000(プレミアムとの差別化)
    ③ポンカンキャンペーンの中止によるマイナス

    全体的にプラス改定となる人は少なそうです><

    • >toronさん
      おはようございます!neronaです^^
      おっしゃるとおりで私もそこまで書くと混乱すると思って
      書かなかったのですが、実質的には楽天としてはSPUの役割を
      「キャンペーン」的な販促に利用する感じに変わりましたね。

      まあ、もともとSPUも含めポイントのバラマキでやりすぎという
      声もあったので、残念ではありますが、長い目で見ればやむをえない
      のかなという風に思っています。

      貴重なコメント大変感謝です^^
      今後もお気づきの点があれば些細な点でも結構ですのでコメントを
      いただけると大変うれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA