楽天カードの魅力は、一言で言えば年会費無料なのに還元率1%以上でポイントがたくさんもらえて節約になるから家計にうれしい、です。
私が楽天カードをメインカードとしておすすめする7つの理由を書くと次のとおりです。
- 年会費無料なのに還元率1%
- 1ポイントからムダなく使える
- 楽天ポイントカードも楽天Edyも1枚で!
- ディズニーなどデザインの種類が豊富
- カードの利用状況をメールで教えてくれる
- 誕生月に最大700ポイントゲット!
- 入会・利用だけでポイントゲット!
\楽天カード公式サイト/
なお、入会利用キャンペーンについては、次の記事をご覧ください。
関連 楽天カード8000,7000ポイント新規入会利用キャンペーンはいつ?受け取り方は?
そもそも楽天カードは年会費無料だから「サブカード」としてメインのクレジットカードとは別に持っていても、いや、持たないともったいないです。
そんなバカなあ、と思った方は、今ご自身の財布の中に入っているメインのクレジットカードと1つずつ比較してみてください。
もくじ
1.年会費無料なのに、最低還元率1%!楽天市場なら最大53%!
一般的なクレジットカードは年会費が有料だったりしますし、還元率は0.5%のものが多いです。
私の父親が楽天市場で使っていたクレジットカードも年会費2,000円+税で、還元率は0.5%でした。
(1) 楽天カードはそもそも還元率1%の高還元率!
一方、楽天カードは「年会費無料」にもかかわらず、基本的に何を支払うのに使っても還元率1%の高還元率カードです。
(2) 楽天市場のSPUでポイントアップ!
楽天市場ではこのポイントを何倍にもする「SPU(スーパーポイントアップ)」をやっています。
これは、楽天カードなどのサービスを使えば使うほどポイントがアップして、還元率9%までいくので、『最低でも』還元率1%というのが正しいでしょう。
楽天市場で「楽天カード(+2倍=還元率2%アップ)」を使えば通常ポイント(還元率1%)と合わせていきなり還元率3%となります。
そのため、楽天カード1枚を持っているだけでポイントがどんどん貯まります。
関連 楽天SPUが楽天ビューティ追加で最大13倍に!楽天カード・アプリ・ブックスで最低5倍を狙おう!
(3) 毎月5,10,15,20,25,30日はさらにポイントアップ!
また、最近はじまった「5の倍数の日」については、楽天カードの「+2倍=還元率2%アップ」がなんと「+5倍=還元率5%アップ」になります。
だんだん書いている私自身もワケが分からなくなってくるくらいポイントざくざくなんです。
※毎回エントリーが必要なので、気をつけましょうね。
関連 楽天市場は5,10,15,20,25,30日に楽天カード利用で還元率5%!楽天マラソン・スーパーSALEと併用しよう!
(4) お買いものマラソンや楽天スーパーSALEでとどめだ!
さらに、楽天市場で大体毎月どこかでやっている「お買いものマラソン」や「楽天スーパーSALE」で買い物をすればするほどポイントが最大9倍=還元率9%アップになります。
この期間中にまとめ買いをすれば、さらに還元率がアップするので、使えば使うほど、ポイントがもらえます。
関連 次回のお買い物マラソン・楽天スーパーSALEはいつ?過去の開催パターン一覧【2018年版】
(5) 楽天カード加盟店でもポイントアップ!
楽天市場以外でも、ガソリンスタンドでガソリンを入れるとき、とりあえず持っているクレジットカードで入れてませんか?
日本のガソリンスタンド最大手のENEOSでもガソリンの割引がきいて、さらに通常の1%のポイントのほかに特別ポイントが1%分貯まります。
楽天カードで払うだけで、ポイントがもらえるキャンペーンも不定期でやっているので、登録も忘れずに!
関連 エネオス(ENEOS)でガソリンを安く入れるならポイント2倍の楽天カードで節約しよう!
2. 楽天ポイントカードで1ポイントからムダなく使える
クレジットカードの魅力は何といっても「ポイント」=「楽天ポイント」です。
複数のクレジットカードを使い分けた方がお店によってトクすることも多いのは事実です。
しかし、あまりクレジットカードを増やしてポイントを分散してしまうと、結果的に損することがあります。
例えば、1万ポイント貯まらないと使えないようなクレジットカードでは、気づけば商品などと交換する前に有効期限が来てしまうこともあるでしょう。
実際、私が大学時代にワケも分からず街のキャンペーンで引っかかって申し込んだクレジットカードは、年会費有料(2,000円(当時))で還元率0.5%なのに1万ポイント貯めないとポイントの交換ができませんでした。
その結果、失効させてばかりでとても損をしていました。
う~ん。
典型的なダメカードでしたし、その頃の私はそれがダメだということすらわかっていませんでした。
この点、楽天カードなら1ポイントからムダなく使えるため、ポイントを失効することを心配することも少ないです。
また、ポイントの中には期間限定ポイントという利用期限が決まっているものもありますが、楽天市場での買い物はもちろん、マクドナルドなど簡単に使えるので問題ありません。
まあ、個人的には
- 楽天市場では楽天カードを使ってポイントをざくざく貯める
- リアルのお店では楽天ポイントをしっかり使う
が良いと思いますけどね。
3.楽天ポイントカードも楽天Edyも1枚で!
画像出典:楽天カード公式サイト
ポイントカードの「楽天ポイントカード」が楽天カードとセットになっています。
さらに電子マネーの「楽天Edy」も選択すれば一体型にすることができます。
実は昔は楽天カードと楽天ポイントカードを同時に出す必要がありました。つまり、2枚カードが必要でした。
財布のポイントカードが1枚減らせます。
楽天カードと言っても、実は、
- クレジットカード機能
- 電子マネーEdy機能
- 楽天ポイントカード機能
の3つの機能をたった1枚で持っているんです。
まさに「1枚」で万能のカードですね。
\楽天カード公式サイト/
4.ディズニーなどデザインの種類が豊富!
楽天カードは最近カードのデザインの種類を増やしています。
- 通常デザイン:Mastercard、JCB、VISA
- FCバルセロナデザイン:Mastercard、JCB
- 楽天イーグルスデザイン:Mastercard、JCB
- お買いものパンダデザイン:Mastercard、JCB、VISA
- ディズニー・デザイン:JCB
特に2月19日から新登場した楽天カードのディズニー・デザインはファン待望のデザインです。
- ディズニー・デザインカード
- ディズニー・デザインPINKカード
国際ブランドはJCB限定なので、選ぶときにご注意ください。
突然ですが、デメリットもあります!
あ、でも、別に楽天カードバンザイ!!ではありません。
デメリット=メールが多い。多すぎる。
これ、楽天カードについてよく聞きますよね。
・・・といっても、最近はほかのネットショッピングも同じようにメールがいっぱい届くので、あんまり関係ないのと、あらかじめ、メールの振り分け設定をしておけばストレスはないです。
5.カードの利用状況をメールですぐに教えてくれる!
実は、メールが多いということは、デメリットばかりではありません。
楽天カードの場合、カードの利用状況をメールで教えてくれるんです。
これにより、例えば、楽天カードを不正利用された場合であっても、すぐに気づくことができます。
他のクレジットカードって、そんな機能が自動的についてますか?
「請求明細書」を後から見て気づいても、ちょっと遅いですよね。
ちなみに、我が家のメールは「妻」の管理下に置かれているので、私が何に使ったかが、妻に筒抜けです(私がメールを開こうと思ったら、既読になってます・・・怖っ!)。
秘密のあんなものやこんなものを買うときにバレる原因になるので、気をつけましょう。
・・・あれ? これはデメリットか。
6. 誕生月に最大700ポイントゲット!
楽天の会員ランクに応じて、100~700円分の楽天ポイントがもらえます。
おいおい、私が年会費2,000円(当時)払ってロクなポイントももらえなかったのは、一体何だったの!?
・・・というわけで、楽天をがっつり使い倒しているダイヤモンド会員なので、毎年700円分いただいています。
もちろん、700円分のポイントを楽天市場で使わせて、「誕生日だから、自分へのごほうびに買っちゃおう」とか、「旦那の誕生日プレゼントにポイント使っちゃおう」という商売のことを考えると、裏が大ありのポイントサービスです。
だって、1,000円とかではないところが憎いですよね。。。
でも、ダイヤモンド会員は楽天カードを持っていないとなれないので、必須ですね。
関連 楽天ダイヤモンド会員になる簡単な方法と誕生日ポイントのもらい方
\楽天カード公式サイト/
7.入会・利用だけで5000~8000ポイントゲット!
5,000ポイントなら、還元率1%でも「50万円分の買い物」をしないともらえないポイントです。
スゴイですよね。
人によっては半年か1年分の買い物をして初めてもらえるポイントが、楽天カードを作るだけでもらえるわけです。
もちろん、他のクレジットカードでも入会・利用ポイントは高いです。
しかし、1つだけ注意していただきたいのは「ポイントの使い道」です。
例えばYahoo!JAPANカードもこのブログではご紹介していますが、もらえるポイントは「期間固定Tポイント」といって、Yahoo!ショッピングやLOHACOなどに限定されます。
楽天カードも期間限定ではありますが、使い道は楽天市場に限らずリアル店舗でもいきなり使えます。
そのため、入会・利用キャンペーンでもらえるポイントとしては楽天カードが使い勝手が良くなっています。
キャンペーン情報は次の記事が詳しいので、ぜひ活用してください。
関連 楽天カード8000,7000ポイント新規入会利用キャンペーンはいつ?受け取り方は?
最後に:私が「楽天カード」をおすすめする7つの理由
ここまでお読みいただきありがとうございました!
- 年会費無料なのに還元率1%
- 1ポイントからムダなく使える
- 楽天ポイントカードも楽天Edyも1枚で!
- ディズニーなどデザインの種類が豊富!
- カードの利用状況をメールで教えてくれる
- 誕生月に最大700ポイントゲット!
- 入会・利用だけでポイントゲット!
おっとそういえば、ボーナスポイントに釣られて「リボ払い」を選ばないように気をつけましょうね。
\楽天カード公式サイト/
ポイントを上手にゲットする方法は次の記事でご紹介しています。
6 件のコメント
こんにちわ!
楽天カードに限った話じゃないかもしれませんが、
以前は国際ブランドがnanacoの関係でJCB一択でしたよね。
今は、nanacoがポイント付与対象じゃなくなったから、
その限りで無くなりましたよね。
ディズニーが好きならJCB一択でしょうね。
FCバルセロナやイーグルスのファンであればマスターも選択肢になります。
コストコよく使うとか、auwalletにチャージするのであればマスター一択です。
VISAマスター使えてもJCBは使えない店舗が稀にある為、JCBは避けるということも起こりえます。
私は、国際ブランドをJCBからVISAに変更する予定ですよん~
>せんとらるさん
こんばんは!neronaです。
YJカードのブランド開放といい、JCBはどうしたんでしょうね(;’∀’)
店舗はそうですね。私の場合はリクルートカードVISAで対応してます。
こんにちは!
TOICHIの情報もあったらお願いします(マテ)
楽天市場を使って貰う事が目的なので、還元率高く出来ますね、確かに。
今、支払い方法をリボに変更すると○○ポイント進呈!
20日までなら今月の引き落としをリボにできるよー!
ホントに一括払いでいいのー?
って内容のメールをよく見ますが、これは手数料で儲ける気満々に見えるのです。。
楽天カードに限った話では無いですが。
>せんとらるさん
おはようございます。neronaです^^
リボはやばいですネ。たぶんあのメールでホイホイされている方も
いることでしょう・・・。でもデフォルトからリボオンリーのカードの
方が、もっと怖いですね>_<
nanacoチャージのことを知る前に、主人がMasterの楽天カードを作ってしまい、変えるのが面倒だからといって楽天デビットカードを作ったら、nanacoチャージのポイントが対象外になってしまいました。とほほ。
結局現在は、ポイント交換サイトでnanacoギフトにかえたり、イオン銀行デビットカードでWAONのオートチャージ頼み。
楽天カードのブランド変更は、そんなに手間じゃないと思うけど、やってくれない。
※POICHIの情報ありましたら、よろしくお願いいたします。
>にゃんこさん
こんばんは! neronaです。
とほほですね>_< ブランド変更、やってくれませんか^^; 簡単ですけどね。 POICHIは情報がないんですよね・・・。11月だったはずがどうなったんでしょう。 また情報があれば、記事にします!