ご質問ありがとうございます。
楽天カードは楽天市場以外の普段の買い物で使っても還元率1%なのでお得です。
\楽天カード公式サイト/
もくじ
楽天ポイントはマクドナルド、ミスド、くら寿司、出光で使える!
「確かに還元率1%でポイントが貯まるのはお得だけど、そのポイントってどうせ楽天市場でしか使えないでしょう?」
そう思っている方も多いのですが、実は楽天市場以外でも利用できます。
また、ガソリンスタンドの出光では貯まったポイントが使えるので、ポイントが使いきれないなんてことはありません。
関連 出光のガソリンスタンドで楽天ポイントの使い方と貯め方の注意点
楽天ポイントは楽天Edyに交換すればどこでも使える!
ちょっと自分が利用しているお店がないな、と思った方は、楽天ポイントを電子マネーの楽天Edyに交換しましょう。
楽天Edyは多くのコンビニ、スーパー、外食チェーンや買い物で使えるので、困ることはまずありません。
還元率1%のカードは他にもありますが、実はこの楽天Edyへの交換ができる点が最もすぐれているのではないかと思っています。
ポイントの使い道で困ってポイントが失効することもなければ、無理にショッピングサイトを利用しなければならないわけでもありません。
※キャンペーンで貯まる「期間限定ポイント」は楽天Edyに交換できないのでご注意ください。
毎月の公共料金や通信費を楽天カードで払おう!
- 電気料金
- ガス料金(都市ガス、プロパンガス)
- 水道料金
- 携帯電話料金
- プロバイダー料金
- NHK受信料
- ケーブルテレビ
- 新聞料金
毎月の公共料金や通信費でクレジットカード払いができるものは、楽天カードの毎月の支払いで100円で1ポイント貯まります(還元率1%)。
【年間の支払金額と還元されるポイント】
- 年間24万円(月2万円)⇒年間2,400円
- 年間36万円(月3万円)⇒年間3,600円
- 年間48万円(月4万円)⇒年間4,800円
- 年間60万円(月5万円)⇒年間6,000円
クレジットカードは使いすぎて不安という方でも、毎月支払わないといけない固定費で使いすぎる方はありえませんよね。
\楽天カード公式サイト/
コストコをよく利用する方も楽天カードがお得!
コストコでは、2018年2月からMastercardブランドのカードが利用できるようになりました。
従来は使えるクレジットカードが限定されていたので朗報ですね。
楽天カードでもMastercardブランドが選べるので、コストコを利用する方は還元率1%のポイントがゲットできます。
関連 コストコで使えるクレジットカードならリクルートカード・楽天カードがおすすめ!
海外旅行保険も楽天カードで
年会費永年無料ですが、実は海外旅行保険もあります。
- 傷害死亡・後遺障害 2000万円
- 傷害治療 200万円
- 疾病治療 200万円
- 賠償責任 2000万円
- 携行品損害 20万円(免責3000円)
- 救援者費用 200万円
特に海外旅行保険を見るときは、保険金が支払われる件数が多い赤字の傷害治療、疾病治療、携行品損害の3つを見るのが重要です。
傷害治療と疾病治療は200万円、携行品損害は20万円とふつうの海外旅行なら十分な補償金額になっています。
でもやっぱり楽天市場で利用するのが1番お得!
楽天カードは楽天市場で利用するのが1番お得です。
お買い物マラソンや楽天スーパーSALEのときはいつも楽天カードで支払いをしていますが、まとめ買いをすることでポイントがどんどん貯まっています。
関連 楽天市場お買い物マラソン・スーパーSALEをお得に楽しむ14の攻略方法
関連 次回のお買い物マラソン・楽天スーパーSALEはいつ?過去の開催パターン一覧
まとめ
楽天カードは年会費永年無料なので1枚持っていて損はありません。
新規入会&利用特典も充実しているので、1度申し込んでみてはいかがでしょうか。
\楽天カード公式サイト/
新しい楽天カードのディズニー・デザインもおすすめですよ。