「リクルートカードでポイントがいつ付与されているのかよく分からない」
というご質問をよくいただきます。
リクルートカードは、毎月16日から翌月15日までの利用分が、翌々月の11日前後にもらえます。
例えば
- 利用期間:6月16日~7月15日
- 支払時期:8月10日前後
- ポイント付与時期:8月11日前後(翌々月11日前後)
となります(休みなどがあればずれます)。
このため、2か月くらい間があくので本当にポイントがもらえるのか不安になるかもしれませんが、もう少し待ってみましょう。
もしそれでも来なかったらリクルートカードに直接お問い合わせください。
もくじ
ポイントはPontaWebで確認しよう!
リクルートカードのポイントは、共通ポイントのPontaと同じ「Ponta Web(ポンタウェブ)」で管理されています。
▼右上の「ポイント通帳(残高)」の中の「ポイント履歴を見る」を選ぶか、いきなりサイドバーの「利用履歴」を選ぶとポイントを確認できます。
例えば3月10日に「2018年3月度カードご利用分ポイント」としてポイントが加算されています。
カードが2つあるのは、私が「リクルートカード(VISA)」と「リクルートカードプラス(JCB)」の2枚持ちをしているからです。
- リクルートカードプラス:還元率2%(現在は発行停止)
- リクルートカード:還元率1.2%
自分の利用金額に還元率をかけた分のポイントになっているか自分で計算してみてください。
ポイントはまとめてもらえるので、どの買い物でポイントがいくらもらえたのかということが表示されるわけではありません。
ポイント加算メールが便利
わざわざPonta Webをチェックしに行くのが面倒という方は、毎月11日前後に来る「ポイント加算メール」を利用しましょう。
メールの設定をすれば加算されるポイントを教えてくれます。
(参考)「加算予定のポイント」はリクルートのサービス利用分だけ!
じゃらんやホットペッパー、ホットペッパービューティーなどのリクルートのサービス利用分は、これから加算される予定のポイントを見ることができます。
▼右にある「加算予定のポイント」を選びます。
▼加算予定のポイントがあれば表示されます。
あくまでじゃらんやホットペッパー、ホットペッパービューティーなどのリクルートのサービスに限られます。
まとめ
リクルートカードのポイントの反映は1か月半~2か月くらい間があくのでご注意ください。
さて、この貯まったリクルートポイントを有効活用するには共通ポイントのPontaに交換しましょう。
ローソンやケンタッキー・フライド・チキン、昭和シェル石油などで使うことができます。
関連 リクルートポイントを共通ポイントのPontaに交換する方法とよくある質問
\リクルートカード公式サイト/
⇒ リクルートカード公式サイト