「次に洗濯機を買うときはシャープの洗濯機がいいんだけど、今の洗濯機もあるし、もう少し先だよね~」
と妻が言ってから、少しして、7月の終わりに書庫のある家に住む直前に買った洗濯機が急に壊れました(ちなみに東芝製)。
もう5年以上経ちましたが、まさかいきなり壊れるとは思っていなかったので、とてつもなく困りました。
【壊れた洗濯機(TOSHIBA)】
水が全く出なくなったのですが、洗濯機自体がダメということで、新しい洗濯機を買うことに。
もくじ
ところで、「シャープさん」をご存知ですか?
シャープ株式会社の公式アカウントです。さまざまな家電や企業の活動、その他あれこれを発信中。お問い合わせにはお答えできないこともありますが、いただいたリプにはできるだけ反応します。
SHARP シャープ株式会社(@SHARP_JP)
フォロワー数42万超の企業アカウントです。
妻が大好きです。
当然、この本も持っています。しかも紙と電子の両方で。
私「なんでシャープさんの洗濯機がほしいの?」
neromiさん「しゃべるから」
SHARP ES-PX10Aは洗濯機なのにしゃべる!
あの夏の暑い7月の終わりに洗濯機が壊れてヤマダ電機に行ったのですが、どうやらエアコンの設置で業者が全然いないとのことで、10日後の8月初旬に洗濯機が来ることになりました。
その間は夜になったらコインランドリーに私が持っていく生活をしていたので本当に大変でした。
しかも夜に空いているコインランドリーがあんまりなくて、車で少し走らないといけません。
ようやく到着したのが、「SHARP ES-PX10A」でした。
※現在はモデルチェンジしてちょうど型落ちしていたので安く買えました。
やっとこれでコインランドリーから解放される!とうれしかったです。
さて、シャープ製品には「ココロエンジン」というのがあって、家電がしゃべるんですよ。
「お洗濯、おつかれさま。」
「こんにちは♪ お洗濯のヒント♪ 部屋干しコースで干し時間を短縮できますよ。」
「洗剤量はおよそ0.5杯です。」
「残りおよそ3分で洗濯物が取り出せます。」
100種類以上のフレーズで、洗濯のコツや省エネのヒント、運転状況やエラー内容などをしゃべるそうです。
まだ10種類くらいしか聞いたことがないような。
SHARP ES-PX10Aは洗濯機なのに中が光る!
実はこの洗濯機、ふたが透過して、「槽内LEDライト」とかいうものがついていて、中が光ります。
つまり、洗濯中の中の様子が見えるんですね。
今のところ、光ることで何が良いのか全く分からないのですが、妻のneromiさんが気に入っている様子なので、オールOKです。
購入の際には洗濯パンや周囲の大きさを要チェック!
さて、1つだけドキッとしたのが、我が家の洗濯パン(一条工務店のオプション)に置けるかという問題です。
我が家は2階に洗濯機を置いているのですが、壊れた洗濯機よりも新しい洗濯機の方がちょっと大きいのですね。
しかも前はふたが折り畳み式だったのに、今回は折り畳みにならないからふたも大きく、その分、洗濯ラックも新しくしないといけませんでした。
結論から言うと、洗濯パンは問題なく置けました。
というのも、洗濯機自体は大きかったのですが、足の部分は割と「内側」にあったからです。
ただ、その点をよく考えずに買ったので、家に到着してからドキッとしました(-_-;)
カタログをよく確認しましょう。
●設置可能な防水パン:540mm以上
●内側の足と足の距離:正面:521mm、側面500mm
無事洗濯パンにのせることができて良かったです。
最後に
洗濯機は普段当たり前に使っていると気づきませんが、急に壊れるとそのありがたみがよくわかりますね。
特に我が家みたいな共働き世帯では、日中にコインランドリーに行くわけにもいかなかったので、全部夜でした。
12時くらいに乾燥が終わるので、毎日眠かったです(翌朝6時起き)。
そして、しゃべる洗濯機を手に入れた妻のneromiさんは、今日も洗濯機に励まされながら洗濯機を回して、干すのは夫に任せるのでした。
ええっと、干す方が時間がかかるのですが・・・(-_-;)
ちなみに1人で干していても、洗濯機は何もしゃべってくれないし、光りもしないのですが。。。