通信講座ユーキャンは「公式サイト」と「楽天市場店」の2種類あります。
>>>生涯学習のユーキャン(公式サイト)
>>>生涯学習のユーキャン(楽天市場店)
例えばユーキャンの人気講座「実用ボールペン字」について比較してみると、次のようになりました。
公式サイト | 楽天市場店 | |
価格 | 31,000円 | 31,000円 |
分割払い |
31,680円 |
31,680円 |
送料 | 無料 | 無料 |
ポイント | × | ○ (楽天ポイント) |
クレジット カード |
○ (ほぼ全種類対応) |
○ (VISA,Mastercard) |
教育訓練 給付制度 |
△ (※) |
× |
※実用ボールペン字講座はそもそも教育訓練給付制度の対象外です。
もしかして内容が違うの?と思うかもしれませんが、楽天市場店の注意書きには
楽天市場店からお申込みいただいた場合でも、商品・サービス内容に違いはございません。弊社公式サイトからお申込みいただいた場合と同じ教材・添削等の指導サービスをご提供いたします。ただし、教育訓練給付制度利用をご希望の場合、楽天市場店からはお申込みいただけませんのでご注意ください。
とあるので内容は同じとなります。
以上のように、公式サイトと楽天市場店の違いは、
- 楽天ポイントがもらえるかどうか
- クレジットカードが対応している種類
- 教育訓練給付制度の対象かどうか
の3点となります。
もくじ
1.ユーキャン楽天市場店は楽天ポイントがもらえる!
公式サイトと楽天市場店では講座の料金が同じなので、最大の違いは楽天ポイントによる「実質割引」といえます。
楽天市場店を通すことによって楽天ポイントがゲットできます。
例えば整理収納アドバイザー49,000円に対して獲得予定ポイントが1,470ポイント(3%相当)となっています。
楽天市場になぜ出店しているのか不思議ですが、おかげで楽天ポイントの対象なので、お得な時期に申し込みをすれば公式サイトよりもポイントがもらえる分お得になります。
※ポイントの獲得上限に注意しましょう。
2.利用できるクレジットカードに注意!
ユーキャン公式サイトでは
- VISA
- Mastercard
- JCB
- AMEX
- ダイナースクラブ
の利用が可能です。
リボ払い専用カードなど、一括払いが利用できないカードは対象外になっています。
一方、ユーキャン楽天市場店では、
- VISA
- Mastercard
の2種類が対象となっています。
支払方法の選択画面でもVISAとMastercardだけです。
私の楽天カードはJCBブランドですが、JCBは対象外なので他のクレジットカードを登録することになります。
そうすると、せっかく楽天市場で申し込むのに楽天カードによるポイントアップは使えないということになります(残念)。
3.教育訓練給付制度を利用するなら公式サイト!
画像出店:生涯学習のユーキャン公式サイト
教育訓練給付制度が利用できれば最大20%がもらえるので、2割引きで利用できます。
ファイナンシャルプランナーだと64,000円の2割なので12,800円もお得です。
これを利用するなら「公式サイト」からの申込みになります。
楽天市場店では利用できません。
なお、すべての講座が対象になるのではなく、次の講座が対象になります。
- 宅地建物取引士
- ケアマネジャー
- 福祉住環境コーディネーター
- 介護事務
- インテリアコーディネーター
- 通関士
- 気象予報士
- 危険物取扱者
- 2級土木施工管理技士
- 第二種電気工事士
- 社会福祉士
- メンタルヘルス・マネジメント(R)検定(2種)
- 介護福祉士(実務者研修無し)
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- 行政書士
- 医療事務
- 歯科助手
- 旅行管理者(総合コース・国内コース)
- 衛生管理者
- 1級土木施工管理技士
- マンション管理士・管理業務主任者
- 二級ボイラー技士
- 登録販売者
- 簿記2級
- 保育士
- 調理師
- 電験三種
- 2級建築士
- 食生活アドバイザー(R)
- 運行管理者(貨物)
教育訓練給付制度を利用する前に、自分がそもそも利用できるのかも確認しましょう。
まとめ
ユーキャンで通信講座を利用するときに公式サイトと楽天市場店のどっちを選ぶといいかについてご紹介しました。
この2つの違いは、
- 楽天ポイントがもらえるかどうか
- クレジットカードが対応している種類
- 教育訓練給付制度の対象かどうか
かどうかになります。
両方を比較してお得に申し込みましょう。
検討するときの参考になれば幸いです。
>>>生涯学習のユーキャン(公式サイト)
>>>生涯学習のユーキャン(楽天市場店)