無印良品で買い物をするなら、もっていてほしいのが「MUJIカード(MUJI Card)」です。
特に
- 新規入会で1000ポイント(初年度)
- 毎年5月と12月に各500ポイント
- 毎年誕生日の翌月に500ポイント
の3つの特典がうれしいですね。
初年度2500円分、毎年1500円分の買い物が無印良品できます。
その他にも無印良品週間でMUJIカードを見せれば10%割引の優待になりますし、無印良品での買い物は還元率1.8%になります。
この記事では、MUJIカードについて解説します。
なお、無印良品週間の開催日やMUJIカフェについては、次の記事を参考にしてください。
関連 次の無印良品週間はいつ?過去の開催パターンと最大19%OFFにするお得な方法
関連 無印良品のMUJIカフェの店舗一覧と初めて行くときの3つの注意点
もくじ
MUJIカードの年会費はVISAなら無料
まずMUJIカードの年会費はVISAブランドを選ぶと無料です。
買い物をしなくても無料なので、サブカードとしてもっていても安心ですね。
他に「アメックス(アメリカン・エキスプレス)」も選ぶことができますが、こちらは年会費が3000円(税抜)がかかります(最高3000万円迄の海外・国内旅行損害保険が付帯されます)。
そのため、VISA一択でOKです。
また、ETCカードも無料で利用できます。
MUJIショッピングポイントをゲットしよう!
MUJIカードをもっていると、次のようにMUJIショッピングポイントがプレゼントされます。
種 類 | MUJIショッピングポイント | 有効期限 |
---|---|---|
入会(初年度) | 1000ポイント | 6か月 |
誕生月の翌月※ | 500ポイント | 1か月 |
毎年5月 | 500ポイント | 1か月 |
毎年12月 | 500ポイント | 1か月 |
合計 | 2500ポイント |
※誕生月にMUJIカードで買い物が必要
MUJIショッピングポイントは、10ポイントあたり10円分として無印良品で利用することができます。
MUJIカード新規入会でポイントゲット!
1つ目が新規入会特典です。
このようにMUJIショッピングポイントとして1000ポイントもらいました。
年会費無料なのに申し込むだけでポイントがもらえるのは嬉しいですね。
ポイントの有効期限は6か月ですが、すぐに使ってしまいますよね。
毎年誕生月に買い物で翌月ポイントゲット!
誕生月は無印良品でMUJIカードを使って買い物をしましょう。
そうすると、誕生月の翌月に500円分のMUJIショッピングポイントがもらえます。
翌月4日頃に付与されますが、有効期限が1か月しかないので失効しないように注意しましょう。
毎年5月と12月にポイントゲット!
年2回、5月と12月にもMUJIショッピングポイントが500ポイントもらえます。
こちらも有効期限が1か月しかないので失効しないように注意しましょう。
関連 無印良品のMUJIショッピングポイントのお得な貯め方と使い方
無印良品週間で10%OFF!
年に数回行われる無印良品週間のお買い物ではMUJIカードを持っていると10%になります。
10%OFFの特典は会員限定なので、次のいずれかの方法で無印メンバーになる必要があります。
- MUJI Card=クレジットカード
- MUJI passport=スマホアプリ
- MUJI.net=無印良品ネットストア
- LINEの公式アカウント登録=スマホ
無印良品週間の開催時期などの詳細は、次の記事をご覧ください。
関連 次の無印良品週間はいつ?過去の開催パターンと最大19%OFFにするお得な方法
MUJIカードの還元率は0.5%~1.8%
気になる還元率ですが、通常の買い物での還元率は0.5%です。
ただし、無印良品に限って言えば、還元率1.8%になります。
通常は還元率0.5%
MUJIカードはセゾンカードの一種で、1000円のカード利用で永久不滅ポイントが1ポイントたまります。
200ポイントで1000円分のamazonギフト券などに交換することができ、1ポイント5円相当なので、
- 1000円利用で5円の特典⇒還元率0.5%
となります。
無印良品の利用でポイント3倍
例外的に無印良品のお店やネットストアでの利用はポイントが3倍になります。
そのため、
- 1000円利用で15円(5円×3倍)の特典⇒還元率1.5%
となります。
MUJIショッピングポイントの交換がお得!
さらに、永久不滅ポイント200ポイントにつきMUJIショッピングポイント1,200ポイント(1,200円相当)に交換できます。
1ポイントあたり6円分の価値になります。
結果として、
- 1000円支払いで18円の特典⇒還元率1.8%
となります。
デメリットはポイント交換のハードル
ここまで見ると還元率1.8%で良いなと思うところですが、注意が必要なのはポイント交換のハードルです。
MUJIショッピングポイントに交換するためには、永久不滅ポイントが最低200ポイント必要です。
全部無印良品で買い物をしたとしても200ポイント貯めるためには約7万円分の買い物をする必要があります。
とはいえ、永久不滅ポイントの名のとおり有効期限を気にする必要がないので、ここはじっくり貯めていきましょう。
西友で5%OFF開催日に利用しよう!
スーパーの西友、リヴィン、サニーでは、セゾンカードの利用で5%OFFになる日が毎月あります。
MUJIカードもセゾンカードの一種です。
食料品の買い物で5%OFFは大きいですね。
※一部割引除外商品
(例)酒類、たばこ、金券類、修理費、作業費、代行費、配送料、調剤薬、自治体指定ゴミ袋(一部自治体)、自動販売機の商品、一部専門店(テナント) など
まとめ
MUJIカードは無印良品でよく買い物をするならMUJIショッピングポイントがもらえるのでお得なカードです。
VISAブランドなら年会費無料なのでサブカードとしてぜひご検討ください。
あわせて次の記事もお読みください。
関連 無印良品のMUJIショッピングポイントのお得な貯め方と使い方
3 件のコメント
セゾンカードと西友の提携が3月31日で終了するので、西友・リヴィン・サニーでのセゾンカード利用で5%OFFもなくなります。
これを頼りにしていた人にとっては大変痛いと思います(><)
>N4BOXさん
こんばんは!neronaです。
残念ですね>_< 時代の流れを感じます。。。
どうやら西友は今後、楽天との関係を強化するようです。
なので、西友では4月以降、楽天カードで何かいいサービスを期待したいですね。
記事内容から横道にそれまして、すみません。