玄関ドアとポーチ照明の考え方|Web内覧会#01

4 min 16,890 views

楽天ブラックフライデー
11/21(木)20:0011/27(水)01:59
[解説] 上限7000P計算機
[公式] 楽天市場はこちら

Amazonセール
11/29(金) 12/6(金)
[公式] ブラックフライデー

WEB内覧会

書庫のある家を一条工務店のi-cubeで建てたneronaです。

2012年3月に入居して、それから1年くらいかけて50回シリーズでWEB内覧会の記事を書きました。

しかし実際のところ、住んですぐの状況というのは「とても良い状態」なので、良いことばかり書いています。

そして、残念なことに家づくりブログの多くは、「WEB内覧会が終わったら終わり」になりやすい傾向にあります。

そこで、実際に住んでから5年以上経ったので、「それで、結局本当に良かったの?」ということについて、当時のWEB内覧会の記事に加筆してお届けします。

当初はこう思って決めたけど、実際に住んでみるとライフスタイルの変化も含めて「こうすれば良かった」ということも出てきます。

それが、これから家づくりをする方の参考になれば幸いです。

仕様などはどうしても変わってしまっていると思いますが、「考え方(検討のポイント)」そのものはそう簡単には変わらないと思いますので、そういうところを中心にしたいと思っています。

さて、第1回目は「玄関前」から行きます(玄関だけでしばらく続きます)。

玄関と言えば「玄関ドア」。そして「ポーチの照明」です。

1.「玄関ドア」を親子ドアにするか片開きドアにするか?

我が家が選択した玄関ドアはこちらです。

商品名:断熱ドアプロセレーネ3尺ドア断熱タイプ(QPN017)準防火対応

色:シャンパングレイ

メーカー:三協アルミ

玄関ドア

【検討のポイント】

プレセーネは断熱性能が1番良いということと、スクエアの小窓デザインがアクセントになっていて割と簡単に決まりました(すりガラスなので見えるわけではありません)。

しかし、迷ったのは「親子ドア」にするか「片開きドア」にするかどうかでした。

我が家の間取りは「玄関からリビングへ向かう入口」が狭く、せっかく玄関を親子ドアにして広くとっても、リビングへ向かう入口が小さくてつかえてしまうので、家の中に大きなものを運び込むことはできません(苦笑)。

そこで、「装飾的な意味合い」で親子ドアを採用するかどうかを判断することになりました。

結果として、装飾よりも私は玄関内の「壁」が減ることの方が嫌だったので、親子ドアはやめて「片開きドア」にしました。

【5年後の感想】

もともと「土間収納」がほしかったのですが、「書庫」を作るスペースの関係で断念しました。

玄関間取り

玄関部分の壁が残ったことにより、野菜やミネラルウォーターが入った段ボールを置いていたこともありますし、現在は子どもの三輪車を置いています。

別に親子ドアでも片方のドアを開けなければいいだけなのかもしれません。

しかし、装飾的という意味では、玄関ドアのすぐ左には和室の窓が存在感を放っている(一条工務店の窓はしっかりしている)ので、今まで住んでいて、まったく寂しいということもなく、我が家の場合は「片開きドア」で十分でした。




2.「ポーチの照明」の考え方

さて、玄関ドアに続いてどうしようかな~と悩んだのが「ポーチの照明」です。

悩んだ結果、我が家が選択したのはこちらの照明です。

商品名:HWC8654E-IJ アウトドアライト 電球色 センサー付

色:プラチナメタリック

メーカー:Panasonic

玄関照明

【検討のポイント】

他にもいくつか選択肢があったポーチの照明ですが、「ダウンライト」は私たち夫婦の趣味に合わなかったため、最終的にはこのデザインを選びました。

ちなみに、我が家は今は亡きインテリアイチジョウの「パッケージプラン」で全ての照明を選択していて、他社の証明を持ち込んだりはしていません(あんまり照明自体にこだわりがないとも言いますが)。

現在の選び方とは違うかもしれませんが、デザイン的に同じようなものを検討している方がいれば、参考になれば幸いです。

夜の雰囲気はこんな感じです。

夜の玄関照明

この照明は、上下に光が伸びるのが特長ですね。

なお、この写真を撮りに行こうとカメラを持って家を抜け出したら、当時、2階にいてインターホンの子機の調子を試そうとたまたま外の様子を見ていた妻に「不審者がいる!!」と間違われました^^;

たしかに、こんな時間(午前0時前後)に家の前で写真を撮っているなんて不審者以外の何者でもないですね。

あらかじめ妻に声をかけなかったのが悪いのですが。

【5年後の感想】

5年以上経っても、相変わらず我が家の玄関を毎日照らしてくれています。

特に明るさは問題ありません。

人感センサー付とはいえ、もとのスイッチを入れなければ、反応しません。

妻はスイッチのつけっぱなしが嫌いなので、家が建ってから5年間、妻は私の方が仕事で帰ってくるのが遅いときには、欠かさずこのスイッチを入れて待っていてくれていました。

今は私が会社を辞めたので、私の方が先に帰っている方が多くなりましたが、私はときどきスイッチを入れ忘れてしまいます-_-;




いただいた過去のコメント

当初公開当時にいただいたコメントを掲載します。コメントの中には同様に検討した生の声がありましたので、参考にしていただければ幸いです。

初めてのコメントです。(^O^)/

よろしくお願いします。

玄関の色が一緒なので参考になりました。

ただし、我が家は、玄関に窓がなく暗いので、少しでも明かりを取り入れたくて、プロディというシリーズ(プロセレーネより断熱性能が落ちます。でも減額はなし)からドアを選びました。少しでも明るくなったらいいんですけど・・・。

それとポーチの照明も同じようなのを我が家でも選んでいるのですが、小さいから暗いかなと心配していたのですが、そうでもないみたいで安心しました

これからも内覧会楽しみにしています。

ところでドアの上の赤いシールが貼られているのって、何ですか?

桜咲さん(2012-05-06 13:22:09)

※記事本文では写真を削除しましたが、ドアに「赤いシール」が張っている画像が載ってました。

>桜咲さん

はじめまして!コメントありがとうございます。

玄関の明るさも難しいですね。

でも、ポーチの照明は思った以上に明るく、 十分な明るさです。

我が家は以前マンション暮らしだったので、 蛍光灯で明るい玄関前でしたが、そのときと比べても暗いとは全然思いませんね。

ドアの上の赤いシールは、「防犯警報」と 書いてあって、警戒中に例えば窓などが泥棒に開けられると、周囲に大きな音が鳴り響くように なっています。

思った以上に大きな音です。

こちらはまたいずれご紹介したいと思います。

今後ともよろしくお願いします!!

おぉ~♪

いよいよ内覧会開始ですね☆

これからも更新楽しみにしてますよ~。

親子ドアにするかしないかは、 どこから荷物を入れるかによって違うかもしれませんね。

我が家は間取り的に玄関は窓が置けなかったので明り取り目的でスリットありの親子ドアにしました。

そして、玄関のポーチ灯、うちもおそろいです♪

うちは玄関ドアにあわせてブラウンですけどね^^

satoさん(2012-05-06 14:04:00)

>satoさん

こんばんは^^ 長期連載がんばります

完全に趣味の世界ですね。

satoさんのお家は明かりとり目的でしたか。

そういう考え方もあるんですね。

玄関のポーチ灯、デザインが気に入ってます !

今後ものんびりとお付き合いください。

===

次の記事へ 玄関のワイヤレスモニター付テレビドアホン(Web内覧会#02)

===

2012年5月6日公開

2018年1月16日更新

この記事はお役に立てましたか?  リンクは自由です。ブログでご紹介いただけるととても嬉しいです。

感想や質問、間違いや誤字脱字があれば、この記事のコメント欄からご連絡ください。スマホの場合は「左上」のハンバーガーメニュー(≡)で最新のコメントを確認できます。

※税金計算や扶養に入れるかなどの具体的な有利不利の判断については税金の相談方法をお読みください。
カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA