次の楽天カード10000,9000ポイントキャンペーンはいつ?予想に役立つ過去実績をご紹介

2 min 115,758 views

楽天ブラックフライデー
11/21(木)20:0011/27(水)01:59
[解説] 上限7000P計算機
[公式] 楽天市場はこちら

Amazonセール
11/29(金) 12/6(金)
[公式] ブラックフライデー

楽天カード10000,9000ポイント

この記事では、楽天カードの10000ポイント・9000ポイントキャンペーンについて解説しています。

   \楽天カード公式サイト/

【公式】楽天カード

 

キャンペーンの詳細は次の記事をお読みください。

関連 楽天カード8000,7000ポイント新規入会利用キャンペーンはいつ?受け取り方は?

 

この記事では10000ポイント・9000ポイントキャンペーンについて振り返ってみたいと思います。

【全員対象】楽天カード10000ポイントキャンペーン

1万円分の買い物ができるポイントがもらえるキャンペーンです。

最近のキャンペーン過去実績

  • 2023年11月10日~11月20日
  • 2023年4月14日~4月24日
  • 2022年9月9日~9月20日

 

楽天カードの還元率は原則1%なので、100万円分の買い物をしたのと同じだけのポイントをいきなりもらえたわけです。

  • 2015年8月20日〜8月31日
  • 2015年5月29日~6月4日
  • 2014年11月7日~11月10日




【プラチナ会員限定】楽天カード10000ポイントキャンペーン

プラチナ会員限定

楽天会員は条件に応じてランクが決まっています。

このうち「ダイヤモンド会員」は「楽天カード保有」が必須となっていますが、それ以外の会員は必須となっていません。

そのため、楽天カードを保有せずにプラチナ会員となっている方もいます。

 

そんなプラチナ会員に楽天カードを保有してもらう目的で10000ポイントキャンペーンが行われていました。

  • 2017年9月15日~9月25日
  • 2017年1月6日~8月28日
  • 2016年12月1日~2017年1月6日
  • 2016年11月14日~11月21日

これにより、楽天カードを持つメリットを感じて申し込んだ方もいるかと思います。

しかし、2016年12月1日以降、毎日連続で行われていたキャンペーンは2017年8月28日でいったん途切れました。

その後、2017年9月に全員対象の8000,7000ポイントキャンペーンのときにプラチナ会員限定で10000ポイントキャンペーンが2回復活しましたが、2017年10月以降のキャンペーンは実施されていません。




【ゴールド会員限定】楽天カード9000・8000ポイントキャンペーン

もう1つがゴールド会員向けの9000円分の楽天ポイントプレゼントキャンペーンです。

楽天ゴールド会員

画像出典:楽天カード公式サイト

ゴールド会員向けにも限定キャンペーンがプラチナ会員と同時期に行われていました。

  • 2017年9月15日~9月25日:8000ポイント
  • 2017年8月21日~8月28日:9000ポイント
  • 2017年5月29日~8月21日:8000ポイント
  • 2017年5月22日~5月29日:9000ポイント
  • 2017年2月27日~5月22日:8000ポイント
  • 2017年2月20日~2月27日:9000ポイント
  • 2017年1月30日~2月20日:8000ポイント
  • 2017年1月6日~1月30日:9000ポイント
  • 2016年12月19日~2017年1月6日:9000ポイント
  • 2016年12月1日~12月19日:8000ポイント
  • 2016年11月14日~11月21日:9000ポイント

いずれもプラチナ会員で10000ポイントキャンペーンが行われていた時期に一致します。




まとめ

現在は楽天カードの新規入会・利用特典は最低でも5000ポイント、多ければ8000ポイントや7000ポイントになっています。

10,000ポイントキャンペーンはたまに出現するので、今後も分かり次第、情報を更新していきます。

 

   \楽天カード公式サイト/

【公式】楽天カード

 

関連 楽天カード8000,7000ポイント新規入会利用キャンペーンはいつ?受け取り方は?

この記事はお役に立てましたか?  リンクは自由です。ブログでご紹介いただけるととても嬉しいです。

感想や質問、間違いや誤字脱字があれば、この記事のコメント欄からご連絡ください。スマホの場合は「左上」のハンバーガーメニュー(≡)で最新のコメントを確認できます。

※税金計算や扶養に入れるかなどの具体的な有利不利の判断については税金の相談方法をお読みください。
カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA