毎月18日は楽天市場ご愛顧感謝デーで最大4倍!ポイントを簡単に計算!楽天カード利用なら6倍で5と0のつく日よりお得|2023年版

5 min
楽天スーパーSALE!!

楽天市場ご愛顧感謝デー

楽天市場では毎月18日(いちばの日)ご愛顧感謝デーを開催しています。

[公式] ご愛顧感謝デー最大4倍

楽天市場ご愛顧感謝デー

※キャンペーン期間内であっても、エントリー「前」のお買い物は「対象外」に注意!!!

※2022年4月からポイント対象は税抜、送料別、クーポン適用後になります。

 

ご愛顧感謝デーのポイントを計算するための自動計算シミュレーターを作成したので、活用してみてください。

「税込み」で入力する場合

「税率10%」「税率8%」「ふるさと納税」の3つに分けて入力してください。

自動的に税抜き金額にしてから、ポイント計算をします。

SPU(楽天カード利用など)のポイントは、上記とは別枠でもらえます。

[公式] ご愛顧感謝デー最大4倍

 

「税抜き」で入力する場合

※ふるさと納税は消費税がかかっていないのでそのままの金額です。

SPU(楽天カード利用など)のポイントは、上記とは別枠でもらえます。

[公式] ご愛顧感謝デー最大4倍

 

楽天市場の買い物は通常ポイント1倍です。

 

しかし毎月18日にお買い物とすると会員ランクに応じて

  • ダイヤモンド会員:ポイント4倍(+3倍)
  • プラチナ会員:ポイント3倍(+2倍)
  • ゴールド会員:ポイント2倍(+1倍)

と「+1~3倍」分のポイントがさらにもらえます。

期間限定ポイント(上限1,000ポイント)

※キャンペーン期間内であっても、エントリー前のお買い物は対象外に注意!!!

 

しかも18日に楽天カードで買い物をすると+2倍(SPU)があるので

  • ダイヤモンド会員:ポイント6倍
  • プラチナ会員:ポイント5倍
  • ゴールド会員:ポイント4倍

と最大6倍です。

 

ダイヤモンド会員なら5と0のつく日(楽天カード利用で5倍)よりお得な場合もありますね。

ダイヤモンド会員の比較
  • 18日&楽天カード:4倍+SPU2倍=6倍
  • 5と0のつく日(楽天カード利用):5倍

18日に楽天カードで購入の方がお得(※上限あり)

(例)1万円の買い物

  • 18日&楽天カード:600ポイント
  • 5と0のつく日:500ポイント

 

上限は1,000ポイントなので、買い物目安は次のようになります。

買い物目安
  • ダイヤモンド会員:33,400円(+3倍)
  • プラチナ会員:50,000円(+2倍)
  • ゴールド会員:100,000円(+1倍)

[公式] ご愛顧感謝デー最大4倍

 

お買い回りする店舗数が多い場合はお買い物マラソンの方が最大10倍ですが、1~3店舗で数万円までなら18日にサクッと買いましょう。

 

また、「5と0のつく日」と違って楽天カードを使わなくてもポイント利用でもご愛顧感謝デーで最大4倍です。

期間限定ポイントの消化先として18日に買い物をする方も多いですね。

 

この記事では「5と0のつく日」と比較しながら「ご愛顧感謝デー」のお得さについてご紹介します。




毎月18日は楽天市場ご愛顧感謝デー

楽天市場のご愛顧感謝デーは、毎月18日に開催される1日限定セールです。

楽天市場は毎日いろいろなセールをやっていますが、特定の日にちにポイントアップする主なものが

  • 1日:ワンダフルデー
  • 5、10、15、20、25、30日:5と0のつく日
  • 18日:いちばの日(ご愛顧感謝デー)

です。

 

楽天市場でお得な日

カレンダーを見てのとおり、この3つが重複することはありません

 

いち(1)ば(8)という語呂合わせのようですが、楽天市場では

日頃のご愛顧に感謝して、本キャンペーンでポイント最大4倍!

とあります。

 

ご愛顧感謝デーでは、会員ランクに応じて倍率が決まります(通常ポイント1倍を含みます)。

  • ダイヤモンド会員:ポイント4倍(+3倍)
  • プラチナ会員:ポイント3倍(+2倍)
  • ゴールド会員:ポイント2倍(+1倍)

ダイヤモンド会員が1番お得ですね。

 

楽天市場で買い物をするとポイント1倍もらえるのは共通なので、このセールでもらえるのはカッコ内の「+○倍」の部分です。

つまり、他の日に買い物をするよりも「+1~3倍」もらえるのがこのセールと言えます。

 

例えば1万円分の買い物をすると通常100ポイントのところ

  • ダイヤモンド会員:400ポイント
  • プラチナ会員:300ポイント
  • ゴールド会員:200ポイント

がゲットできます。

[公式] ご愛顧感謝デー最大4倍




ご愛顧感謝デーの注意点は?

事前エントリー必須

ご愛顧感謝デーは事前エントリー制です。

買い物をしてから気づいても遅いので、毎月18日に買い物をするときは必ずエントリーしてから買い物をしましょう。

対象になる買い物

  • 楽天市場での通常購入
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天ブックス
  • 楽天Kobo

ふるさと納税もできるのはうれしいですね。

上限は1,000ポイント

毎回確認すべきなのがポイント上限です。

今のところご愛顧感謝デーは1,000ポイントを上限に行われています。

このセールで加算される「+1~3倍」の部分に対するものなので、買い物をするときの目安は次のとおりです。

買い物目安

税抜きの場合

  • ダイヤモンド会員:33,400円(+3倍)
  • プラチナ会員:50,000円(+2倍)
  • ゴールド会員:100,000円(+1倍)

[公式] ご愛顧感謝デー最大4倍

もらえるポイントは期間限定ポイント

これはご愛顧感謝デーに限りませんが、「+1~3倍」の部分でもらえるのは期間限定ポイントです。




5と0のつく日(5倍)とどっちがお得?

楽天5と0のつく日

楽天市場では毎月「5と0のつく日」に楽天カードの利用でポイントが5倍になります。

しかし実はこのセール、次のような内訳になっていることはご存じでしょうか。

<5と0のつく日の内訳>

  • 通常ポイント:+1倍
  • 楽天カード利用分:+2倍
  • 5と0のつく日:+2倍
  • 合計:+5倍

「5と0のつく日」は「+2倍」の部分がお得なのです。

そもそも楽天カードを利用するだけでSPU(スーパーポイントアップ)によって「+2倍」になっているのです。

<5と0のつく日以外>

  • 通常ポイント:+1倍
  • 楽天カード利用分:+2倍
  • 合計:+3倍

 

もし、毎月18日にダイヤモンド会員が楽天カードで買い物をすると

<18日>

  • 通常ポイント:+1倍
  • 楽天カード利用分:+2倍
  • ご愛顧感謝デー:+3倍
  • 合計:+6倍

となります。

つまり、「5と0のつく日」よりもお得だったりします。

 

・・・ただし、2つ注意が必要です。

(1) 上限ポイントは5と0のつく日の方が多い

  • ご愛顧感謝デー:上限1,000ポイント
  • 5と0のつく日:上限3,000ポイント(月間合計)

ただ、ご愛顧感謝デーの目安は

  • ダイヤモンド会員:33,333円(+3倍)
  • プラチナ会員:50,000円(+2倍)
  • ゴールド会員:100,000円(+1倍)

になるので、この範囲内なら十分と言えます。

(2) お買い物マラソンと重複しにくい

お買い物マラソンや楽天スーパーSALEは、月の上旬・下旬に行われるため、18日と重ならないことが多いです。

一方、「5と0のつく日」はお買い物マラソンなどの期間中に1日は重複するため、こちらの方がお得になる可能性が高いです。

  • 1個だけ:ご愛顧感謝デーに楽天カードで買い物
  • 2個以上:5と0のつく日とお買い物マラソンなどが重なる日

が良いでしょう。

[公式] ご愛顧感謝デー最大4倍




楽天カードがなくてもOK!ポイント利用もOK!

楽天カードを持っていない方でも参加OK!

5と0のつく日は楽天カードの利用が大前提のため、楽天カードを持っていない方は参加できません。

一方、ご愛顧感謝デーは楽天カードの有無は問いません

例えば楽天カードはもっていない「プラチナ会員」の方は、18日がチャンスですね。

保有ポイントの支払いもOK!

また、ポイントで支払った場合もポイントアップの対象になるので、ポイントをムダなく使いながらまたポイントをもらうことができます。

※ややこしいですが、「楽天ペイ(オンライン決済)」は対象外です。

でも、楽天カード利用がおすすめ!

会員ランク最上位のダイヤモンド会員は、楽天カードの保有が条件です。

また、ご愛顧感謝デーはダイヤモンド会員&楽天カードの利用最大6倍です。

楽天市場の買い物は、楽天カードで得をする仕組みになっています。

 

年会費無料で楽天ポイントがざくざく貯まる楽天カードもぜひ検討してみてください。

  \いきなり得する楽天カード/
楽天カード

⇒ 楽天カード公式サイト

 

関連 次の楽天カード8000,7000ポイントキャンペーンはいつ?新規入会&利用特典の確実な受け取り方法は?

この記事はお役に立てましたか?  リンクは自由です。ブログでご紹介いただけるととても嬉しいです。

感想や質問、間違いや誤字脱字があれば、この記事のコメント欄またはお問い合わせページからご連絡ください。

※税金計算や扶養に入れるかなどの具体的な有利不利の判断については税金の相談方法をお読みください。
nerona

nerona

40代共働き。書庫のある家に住んでます。お買い物情報やお得なポイント情報が好きです。年末調整や確定申告のやり方もご紹介⇒ 運営者詳細 / お問い合わせ

FOLLOW

カテゴリー:

2 件のコメント

  1. にゃんこです、ご無沙汰してます。
    市場の日に買い物したことがきっかけなのかわかりませんが、楽天デビットカードを不正利用されてしまいました。うぐぐー!!
    数千円の被害ですみましたが、やはりセキュリティーの強化はしっかりしないとダメだと痛感しました。
    モバイルスイカのチャージに使われた可能性が高いそうです。
    あーあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA