運転免許証や健康保険証の裏表(両面)コピーこそコンビニで!10円でできるよ!


免許証コピー

この記事では運転免許証や健康保険証のコピーを表面と裏面の両面をしたい方に、コンビニのマルチコピー機を使って10円で1枚におさめる方法をご紹介します。

こういうことですね。

免許証コピー

クレジットカード発行やネットの買取などで

「運転免許証の裏面もコピーしてください」

と指定されることはよくありますよね。

免許証コピー
公式サイト マルチコピー機|ローソン

 

健康保険証も裏面に住所を記載する箇所があるので「裏面までコピーしてください」と言われる場合があります。

 

でもコピー機で両面をコピーしようとすると2枚分で20円がかかります。

しかしコンビニのマルチコピー機なら「1枚の用紙」の中に運転免許証の表面と裏面がコピーでき、しかも「10円」ですみます。

私もこれを知らなかったので毎回20円使っていました。

といっても「10円節約できた」という話をしたくてこの記事を書いたわけではありません。

ふだん見ているコンビニのコピー機にこんな機能あるけど知ってました?

という話です。

私も別々に裏・表とコピーしていたので、初めて知ったときには「なんでこんな方法があるのに知らなかったんだ~~~~」と叫びたくなりました。

関連 nanacoとクレジットカードで税金や公共料金を節約するために気をつけること

関連 ファミマATMでゆうちょ銀行の入出金手数料が無料になる時間帯と注意点

マルチコピー機には「免許証コピー」がある!

コンビニのマルチコピー機(多機能なコピー機)は、実は、通常の「白黒」と「フルカラー」のほかに「いろいろコピー」や「いろいろなコピー」などの名前で特殊な機能があります。

◎セブン-イレブンの例

免許証コピー

◎ファミリーマートの例

免許証コピー

この中に、免許証をコピーする機能があるのです。

普段なんとなくしか見ていなくて見逃していた方もいれば、あるのは知っていたけどどうやって使うかわからないという方も多いと思います。

「白黒」で2枚に分けて表面と裏面をコピーしたら、20円かかってしまいますものね。

しかし、この特殊機能を使えば10円ですませることができます。




セブン-イレブンで運転免許証・健康保険証を両面コピーする方法

まずは「いろいろコピー」ボタンを押します。

免許証コピー

続いて「免許証/名刺」ボタンを押します。

免許証コピー

証明書として必要なものなので

  • カラーモード:白黒
  • できあがり状態:等倍(実際の運転免許証と同じ大きさ)

を選べばよいでしょう。

免許証コピー

あとは運転免許証をコピー機に置きます。

注意点は「横向き」「角に合わせて」置くの2点です。

この位置に置かないとコピー機が読み取ってくれません。

免許証コピー

免許証を「角」に置いて読み込むと、「用紙の真ん中」に配置してプリントされる仕組みです。

表面がコピーできたらひっくり返して裏面をコピーします。

セブン-イレブンなら現金だけでなくnanacoでも支払いが可能なので、私はいつもnanacoで払っています。

免許証コピー

これで終わりです。




ファミリーマートで運転免許証・健康保険証を両面コピーする方法

お次はファミリーマートの例といいたいところですが、実はセブン-イレブンと全く同じなので省略します。

免許証コピー

注意点はファミリーマートも同じで、「横向き」「角に合わせて」置くの2点です。

免許証コピー

ファミリーマートは現金支払いです。

仕上がりもセブン-イレブンとほとんど変わりませんね。

免許証コピー




ローソン・ミニストップでも両面コピーが可能

コンビニにはたいていマルチコピー機があるので、ローソンやミニストップなど他のコンビニでも可能です。

免許証コピー
公式サイト マルチコピー機|ローソン

【注意】免許証・保険証は忘れずに持ち帰ろう!

今回の免許証コピーに限らずコピー機のガラス面に「運転免許証」や「健康保険証」を残したままになりやすいので注意ですよ。

自分の前にコピーしていた人が忘れているのを3回ほど見かけたことがあります。

すぐに店員さんに「免許証忘れてありましたよ」と届けました。

免許証・保険証は忘れずに持ち帰りましょう!

特にコンビニに車で来ていて、免許証を忘れた帰りの途中で警察に停められたら最悪ですよね>_<

関連 nanacoとクレジットカードで税金や公共料金を節約するために気をつけること

関連 ファミマATMでゆうちょ銀行の入出金手数料が無料になる時間帯と注意点

この記事はお役に立てましたか?  リンクは自由です。ブログでご紹介いただけるととても嬉しいです。

感想や質問、間違いや誤字脱字があれば、この記事のコメント欄またはお問い合わせページからご連絡ください。

※税金計算や扶養に入れるかなどの具体的な有利不利の判断については税金の相談方法をお読みください。
nerona

nerona

40代共働き。書庫のある家に住んでます。お買い物情報やお得なポイント情報が好きです。年末調整や確定申告のやり方もご紹介⇒ 運営者詳細 / お問い合わせ

FOLLOW

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA