年末調整の住宅ローン控除申告書兼証明書はいつ届く?届かない理由と税務署への依頼方法

3 min 377,113 views

楽天スーパーSALE
12/4(水)20:0012/11(水)01:59

[解説] 上限7000P計算機
[公式] 楽天市場はこちら

Amazonセール
11/29(金) 12/6(金)
[公式] ブラックフライデー

住宅ローン控除申告書兼証明書

「住宅ローン控除申告書兼証明書」は

確定申告をした年の10月頃

税務署から送られてきます。

 

注意点

令和5年に入居して確定申告をした方が、令和6年の年末調整で住宅ローン控除を受けるときの方法が「調書方式」になりました。

  • 証明書方式(今まで):金融機関から住宅ローンの年末残高証明書をもらう方法
  • 調書方式(これから):年末残高証明書が不要になる方法

ただし、調書方式に対応している金融機関がほとんどありません。

ほとんどの方は今までどおり「証明書方式」になり、金融機関から年末残高証明書が届きます。

参考 国税庁「年末残高調書を用いた方式(調書方式)に対応した金融機関の一覧

 

例えば令和5年分の確定申告で住宅ローン控除を初めてした場合、今年(令和6年)の10月頃に届きます。

住宅ローン控除を2年目以降に年末調整で行うために必要な書類なのでなくさないようにしましょう。

なお、11月になっても届かない場合もたまにあります。

 

この記事では届かない理由と税務署への依頼方法についてご紹介します。

関連 住宅ローンの年末残高証明書はいつ届く?

関連 住宅ローン控除申告書(年末調整)の具体的な書き方と記入例

 

※年末調整のまとめ記事はこちらです。

関連 わかりやすい年末調整書類の書き方と申請方法

住宅ローン控除申告書兼証明書は10月頃に届く!

「住宅ローン控除申告書兼証明書」は

一度に9年分(または12年分)

届きます。

 

届くのは確定申告をした年の10月頃です。

過去の状況を見ると10月末や11月初旬に届くこともあります。

 

上場企業では年末調整の資料の提出期限が早いこともありますね。

「10月31日までに出してね」

「11月初旬に出してね」

と言われても、間に合わない可能性もあるわけです。

 

この場合、先に他の書類(扶養控除申告書など)だけ提出して、「住宅ローン控除申告書兼証明書」が届き次第、提出することになるでしょう。

念のため勤め先にご確認ください。




住宅ローン控除申告書兼証明書が届かない理由

届かない理由として考えられるのが、確定申告書の記入漏れです。

 

住宅ローン控除の確定申告の書類の1つに「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」があります。

住宅ローン控除の確定申告書を一式出して確認してみましょう。

 

この1番下に「10 控除証明書の交付を要しない場合」という欄があります。

住宅ローン控除の確定申告

年末調整で住宅ローン控除申告書兼証明書が必要な場合には、ここに「〇」をつけてはいけません

もし「〇」をつけてしまうと「控除証明書はいらない」と言っていることになるので、いつまで待っても届きません。

税務署で別途手続きが必要です。

次で申請方法をご紹介します。




住宅ローン控除申告書兼証明書が届かない場合の手続き

住宅ローン控除申告書兼証明書を税務署からもらうためには、次の申請書類を提出することになります。

【参考】国税庁:年末調整のための住宅借入金等特別控除関係書類の交付申請手続

年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除関係書類の交付申請書

 

例えば「令和5年分の確定申告」で住宅ローン控除をしたけど書類が届かない場合には、次のように書きます。

  • 居住開始年月日:令和5年**月**日(住み始めた年月日を記載)
  • 確定申告により(特定増改築等)住宅借入金等特別控除を受けた年分:1年分
  • 請求事由:その他に「レ」。理由は「年末調整で利用するため」
  • 交付申請書類の対象年分:6年分から14年分(9年分)または6年分から17年分(12年分)

 

手数料は無料です。

税務署へ直接持って行ってもいいし、郵送でも可能です。

 

もし住宅ローン控除をした本人以外の人が税務署の窓口に行く場合は、「委任状」も必要になるのでご注意ください。

※なくした場合は次の記事をお読みください。

関連 住宅ローン控除申告書を紛失したときの再交付の手続




住宅ローン控除申告書兼証明書の書き方

住宅ローン控除申告書兼証明書の書き方や必要書類については次の記事で紹介しています。

あわせてご確認ください。

関連 住宅ローン控除申告書(年末調整)の具体的な書き方と記入例

 

※年末調整のまとめ記事はこちらです。

関連 わかりやすい年末調整書類の書き方と申請方法

この記事はお役に立てましたか?  リンクは自由です。ブログでご紹介いただけるととても嬉しいです。

感想や質問、間違いや誤字脱字があれば、この記事のコメント欄からご連絡ください。スマホの場合は「左上」のハンバーガーメニュー(≡)で最新のコメントを確認できます。

※税金計算や扶養に入れるかなどの具体的な有利不利の判断については税金の相談方法をお読みください。
カテゴリー:
関連記事

6 件のコメント

  1. すみません、2年目住宅ローン控除を受けたいのですがおそらく「住宅借入金等特別控除申告書兼証明書(以下「住宅ローン控除申告書兼証明書」)」で「要しない」に〇をつけてしまったようです。

    給与所得+副業所得があるので確定申告をするのですが前出の住宅ローン控除証明書がないと住宅ローン控除は受けられないでしょうか?こんなギリギリの日付で申し訳ございません。
    よろしくお願いいたします。

    • >わこさん
      こんにちは。neronaです。
      「住宅借入金等特別控除申告書兼証明書」は年末調整でしか使えない書類のため、確定申告では不要です。

      銀行の年末残高証明書だけあればできますよ^^

  2. コメント失礼します。
    住宅ローン控除申告書兼証明書を税務署に提出したいのですが、私の場合、令和3年10月に入居し、令和4年に確定申告しました。この場合の交付申請書類の対象年分:3年分から10年分(9年分)でよろしいでしょうか?

    • >たいさん
      こんばんは!neronaです。

      住宅ローン控除ができる期間が10年ならそれでいいと思いますが、
      タイミング的に「13年」になる可能性もあり、残念ながら私の方では判断できないところです>_<

      • 親切にありがとうございます。タイミング的に13年になる可能性もあるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA