確定申告は毎年3月15日までに行いますが、これは税金を納める場合です。
年末調整をした会社員・公務員が払いすぎた税金を返してもらう還付申告の場合、実は翌年1月1日から5年間も可能です。
医療費控除、住宅ローン控除、ふるさと納税、配偶者控除・配偶者特別控除などを忘れても、5年以内なら税金の還付を受けることができます。
関連 住宅ローン控除や医療費控除で還付を受けるだけなら1月1日から5年間還付申告が可能
でも、過去の分の申告書なんてどうやって作ったらいいの?とよくご質問をいただきます。
国税庁の確定申告書等作成コーナーでは、過去の分の申告書についても作成することができるので、今回はその方法をご紹介します。
※今年の確定申告については、次の記事をお読みください。
もくじ
確定申告書の作成準備
国税庁の確定申告書等作成コーナーを開いて「作成開始」を選びます。
▼税務署への提出方法の選択
- スマートフォンを使用してe-Tax
- ICカードリーダライタを使用してe-Tax
- ID・パスワード方式でe-Tax
- 印刷して提出
の4種類が選べますが、今回は紙で提出する「印刷して提出」を前提に進めます。
▼推奨環境の確認
次のページでOS、ブラウザ、PDF閲覧ソフトの確認をします。
- OS:Windows 10、 11
- ブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox
- PDF閲覧ソフト:Adobe Acrobat Reader DC
最新版を利用していれば特に問題ありません。
良ければ右下の「利用規約に同意して次へ」を選びます。
過去の年分の還付申告書の作成
▼作成する申告書等の選択
2つ選べますが、「過去の年分の申告書等の作成」を選びます。
令和元年分~令和4年分が選べるので、作りたい年分を選びます。
医療費控除や住宅ローン控除などは「所得税」を選びましょう。
この後は、サイトの手順に従って入力をしていきましょう。
公式 国税庁「確定申告書等作成コーナー」
まとめ
妊娠・出産、引っ越し、転職など生活に変化があると、バタバタして控除の申請を忘れてしまうことってありますよね。
育休中に配偶者控除を使わなかったとか、出産時に医療費控除を忘れていたとか、非常にもったいないです!
産後は子どもを連れて税務署へ行くのも大変ですから、「確定申告書等作成コーナー」で書類を作成して、郵送してしまいましょう。