この記事では電子マネーnanacoにチャージをするとポイントが貯まるクレジットカードについて解説しています。
nanacoチャージ登録は2020年3月12日以降の新規登録分からセブンカード・プラスなどセブン系に限定されました。
電子マネーnanacoと同じ会社(セブンカードサービス)が発行するのが「セブンカード・プラス」です。
nanacoチャージで還元率0.5%のnanacoポイントが貯まります。
つまり貯まったポイントも税金や公共料金の支払いで再度利用できます。
セブンカード・プラスは「ディズニーデザイン」が登場して大人気です。
特にイトーヨーカドーで普段から買い物をしている方におすすめです。
毎月8,18,28日の「8がつく日」は、イトーヨーカドーでのお買い物が5%オフになります。
\セブンカード・プラス公式サイト/
⇒ セブンカード・プラス
16 件のコメント
9/1から実施されるマイナポイント事業に何社かが登録されていますが、その中にnanacoもありました。
どれか1つ選ぶとすれば、税金・公共料金支払いやPOSAカード購入ができるnanacoが有力な候補かなという感じです。
25%(最大5,000円分)付与のマイナポイントについては、いろいろな意見があるようですが、とりあえずはもらえるものはもらっておきたいと思います。
まずは、マイナンバーカードを取得しないことにはお話にならないので、申請しました。
>プリペイドさん
こんにちは!neronaです。
要チェックですね!マイナンバーカードは抜かりなく用意しております(笑)
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
nerona様の「リクルートカードでMasterカードの場合、
nanakoカードへのチャージはクレジットカード側の
ポイントが付く」と理解したのですが、
先日、Masterカードへ問い合わせたところ
「あいにくnanakoカードへのチャージの場合
弊社ではクレジットカード側のポイント付与
対象外となっております。」と返事を頂きました。
nanakoチャージのポイント付与は、
Masterカード単体のクレジットカードが駄目ということで、
リクルートカードのMasterカード(ブランド)で
あればOKということでしょうか?
わかりずらい質問で申し訳ありませんが、
ご回答頂けますとありがたいです。
よろしくお願い致します。
>シーズー8さん
こんばんは。neronaです。
>nanakoチャージのポイント付与は、
>Masterカード単体のクレジットカードが駄目ということで、
>リクルートカードのMasterカード(ブランド)で
>あればOKということでしょうか?
わかりづらいですが、その通りです。
そもそもリクルートカードMasterCardの発行会社は「三菱UFJニコス株式会社」です。
「Masterカード」自体に問い合わせをしてもリクルートカードに関する質問には
答えられないかと思います。
問い合わせ先は「三菱UFJニコス株式会社」の下記からになります。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/contact/call/index.html
なお、リクルートカードのnanacoチャージについては下記のページに公式見解が書かれています。
https://help.recruit-card.jp/s/article/000012034
nerona様
こんばんは。
早々のご返信ならびに、的確なご回答
誠にありがとうございました。
現在リクルートがキャンペーンを
してるようですので、
早速手続きをしたいと思います。
今後とも、nerona様のホームページを
家計管理のバイブルにさせて下さい。
>シーズー8さん
ありがとうございます!
今はインターネットカフェで「快活クラブ」でnanaco支払いポイント2倍(200円1P→200円2P、12月末迄)を1してます。
快活クラブ会員ポイント+nanacoポイント+リクルートポイント(nanacoクレジットチャージ)で、ポイント3重取りができます。
非常にお得で、快活クラブでゆったりします。
>ISTAさん
こんにちは!neronaです。
快活クラブもポイント3重取り良いですね^^
手持ちのカードが続々と改悪で、困っていたところ、参考になりました~
ありがとうございます! m(._.)m
>こぐま3さん
こんばんは!neronaです。
お役に立ててうれしいです^^
コツコツポイントをゲットしましょう!
おはようございます。
早々に返信していただきありがとうございます。
Tポイントが付くんですね!
固定資産税と同じように、自動車税もYJカードからナナコにチャージしてナナコから納税します!
これからも色々な情報を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
>たかゆきさん
お役に立ててうれしいです^^
なかなかこういう情報は整理されていないので、
今度もまとめていきたいと思います。
1度nanacoで払うとクセになる人続出です!
初めまして、節約について検索していてたどり着きました。
ナナコカードは持っていて、ヤフーオークションと、ヤフーショッピングをよく利用するのでYJカードにJCBにしました。
本人認証も設定完了して、実際にナナコカードにチャージも出来ました。
ですが、どのようにJCBのポイントが付くのかわからずJCBのインフォメーションセンターに問い合わせたところ
『MyJCBにご登録いただけないとのことですが
お客様がお持ちのワイジェイカード(JCB)は
あいにくMyJCBにご登録いただけません。
また、ワイジェイカード(JCB)は
Oki Dokiポイント対象外でございます。
ご希望にそえず申し訳ございませんが
何とぞご了承賜りますようお願い申しあげます。
ご参考までにMyJCBをご利用いただけるカードは以下のとおりです。
◇番号が「354」「355」「3573」で始まるJCBカード・JCBデビットカード
◇カード裏面記載の発行会社がJCBまたはJCBグループ会社であること
お客様がお持ちのワイジェイカード(JCB)は
ワイジェイカード株式会社が発行するクレジットカードに
JCB加盟店でご利用いただける機能を付加したものです。
ワイジェイカード(JCB)など
JCBグループ以外のカード発行会社(※)が発行するJCBカードに関しては
弊社にてお客様の情報管理を行っておらず
JCBの独自サービスであるMyJCBをご利用いただけません。』
との返答だったのですが、
『Yahoo! JAPANカードもnanacoチャージでポイントが貯まります。』
というのも、何か裏ワザでポイントを貯められるようにできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>たかゆきさん
こんばんは。neronaです。
>本人認証も設定完了して、実際にナナコカードにチャージも出来ました。
ということは、完了してますよ(^◇^)
Yahoo!JAPANカードはMyJCBではなく「Yahoo!JAPANカードのサイト」自体で
管理されています。ログインすると自分の利用履歴がでてきます。
https://card.yahoo.co.jp/
私の場合、最近チャージしたのでこんな感じです。
https://shokonoaruie.com/wp-content/uploads/2017/05/s-YJ1.jpg
それからしばらくするとその月の請求が確定して「Tポイント」の獲得状況がわかりますよ。
例えば、3月利用分は4月27日支払日で、1万円払って100円のTポイントをゲットしてます。
https://shokonoaruie.com/wp-content/uploads/2017/05/s-YJ2.jpg
nanacoチャージもこのように表示され、1%相当のポイントがもらえるのが今回の裏技です。
というわけで、ドキドキしながら待つことしか今はできません^^;
(´∀`)こんにちわ。こんなサイト見つましたが、
これ活用すべきでしょうか?
税金支払いで3%以上節税可能な方法が発見される!リクルートカードプラスが復活したよ!!
http://cost-zero.com/creditcard/tax-taxsaving3
>aan56370さん
おはようございます。neronaです。
千円単位で登録するのが非常に手間ですが、
時間に余裕があればやってみるのも面白いかも
しれません。
例えば10万円の税金を払うのに100回登録するので
ある意味、修行の世界です。
また、nanacoギフトがそもそも出回らないことも
あったので、難しいところです。