【令和5年分】確定申告書類の書き方と申請方法まとめ


確定申告特集

この記事は、令和5年分の確定申告書の書き方・申請方法に関するまとめページです。

国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で確定申告書が簡単に作成できるので、このブログでは作成方法を紹介しています。

この記事でできること

パソコンで作成し、紙(書面)で提出する方法です。
※スマホで作成し、e-Taxで提出したい場合は、国税庁の説明手順どおりに作成してください。
e-Taxに関する質問回答できません

 

確定申告書を作成し、自分で印刷すれば、税務署に行かずに郵便で提出することもできますよ。

個人的にはレターパックがおすすめです。

※郵便で出す場合には、収受印(税務署が受け取ったことを証明する印)を返信してもらうための返信用封筒(84円切手を貼ったもの)を一緒に入れておきましょう。

返信用封筒

 

確定申告について相談したい方は、確定申告会場を利用することもできます。

詳細は国税庁の公式サイトでご確認ください。

公式 国税庁「令和5年分確定申告期の確定申告会場のお知らせ

確定申告の基本

確定申告をする上で知っておきたい知識をまとめました。

▼源泉徴収票のチェック方法

▼確定申告書の用紙・作成方法

▼確定申告の相談方法

▼その他




住宅ローン控除の確定申告

住宅ローン控除の確定申告書の書き方

作成方法 住宅ローン控除の確定申告書の書き方と申請方法

必要書類 写真ですぐ分かる住宅ローン控除の必要書類一覧

※医療費控除・ふるさと納税も含めて説明しています。




医療費控除の確定申告

医療費控除の確定申告

作成方法 医療費控除の確定申告書の書き方と申請方法

※ふるさと納税も含めて説明しています。




ふるさと納税の確定申告

ふるさと納税の確定申告

作成方法 ふるさと納税の確定申告書の書き方と申請方法

税金に関する相談は税理士または税務署に!

税理士または税務署へ

このブログはあくまで一般的な情報提供をしているため、「具体的な税金の計算」や「どちらが有利か」など税務相談はできません

税金に関する国家資格を持つ税理士または最寄りの税務署にご相談ください。

会社の年末調整の担当者を通じて顧問税理士に確認してもらうのも良いでしょう。

 

還付申告は1月1日から可能

確定申告と還付申告の違い

医療費控除や住宅ローン控除などで還付を受けるための申告は、1月1日から申告書の提出が可能です。

2月16日まで待つ必要はありません。

早く手続きを行って、早く還付を受けましょう。

この記事はお役に立てましたか?  リンクは自由です。ブログでご紹介いただけるととても嬉しいです。

感想や質問、間違いや誤字脱字があれば、この記事のコメント欄またはお問い合わせページからご連絡ください。

※税金計算や扶養に入れるかなどの具体的な有利不利の判断については税金の相談方法をお読みください。
nerona

nerona

40代共働き。書庫のある家に住んでます。お買い物情報やお得なポイント情報が好きです。年末調整や確定申告のやり方もご紹介⇒ 運営者詳細 / お問い合わせ

FOLLOW

カテゴリー:

2 件のコメント

  1. こんばんは、にゃんこです。
    おかげさまで、還付金を受け取ることができました。
    ありがとうございました。

nerona@書庫のある家 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA